新規登録 ログイン

19_80 現代世界の諸課題の地理的考察 / 世界の居住・都市問題

各国における格差

著者名: 早稲男
Text_level_1
マイリストに追加
日本において本当に格差社会は広がっているのか

昨今、メディアで格差社会という言葉を多く耳にするようになりました。
所得の格差が広がって、富裕層と貧困層とにわかれてしまう。ひいてはスラム街を形成するという意見まであります。
しかし、世界的に見てみると日本の所得格差などかわいいもので、一般的に所得格差を示す指標であるジニ係数によれば、日本は超がつくほどの優良国です。
ジニ係数とは

ジニ係数とは、社会における所得分配の不平等さを測る指標のことです。
係数の範囲は0~1までで、0に近ければ近いほど格差が少ないということになります。

では格差の大きい国、小さい国をみていきましょう。
格差の大きい国

国名ジニ係数地域
1ナミビア0.743アフリカ
2南アフリカ0.674アフリカ
3セーシェル0.658アフリカ
4コモロ0.643アフリカ
5ミクロネシア連邦0.611オセアニア
6ボツワナ0.610アフリカ
7ハイチ0.595北中米
8アンゴラ0.586アフリカ
9コロンビア0.585南米
10ホンジュラス0.577北中米


ここではトップ10を挙げましたが、アフリカの国が多く入っています。
トップ30までをみてみると、アフリカが13ヶ国、北中米が8カ国、南米が7カ国、オセアニアが2カ国という内訳です。

格差の小さい国

国名ジニ係数地域
1デンマーク0.247ヨーロッパ
2日本0.249アジア
3スウェーデン0.250ヨーロッパ
4ノルウェー0.258ヨーロッパ
5スロバキア0.258ヨーロッパ
6チェコ0.258ヨーロッパ
7フィンランド0.269ヨーロッパ
8ベラルーシ0.272ヨーロッパ
9ウクライナ0.275ヨーロッパ
10セルビア0.282ヨーロッパ


意外なのは、アメリカ、そして中国がトップ30にも入っていないという点です。特に中国は成長率は目覚しいものがありますが、国内における貧富の差は広がっているというところでしょうか。
Keyword_title

Reference_title
『地理 用語集』 山川出版
『なるほど知図帳 世界2012』 昭文社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 9,339 pt 
 役に立った数 4 pt 
 う〜ん数 1 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。