|
|
|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
「まことにかばかりのは見えざりつ」の現代語訳 |
|
著作名:
走るメロス
104 views |
|
「まことにかばかりのは見えざりつ」の現代語訳・口語訳・意味
原文
「すべていみじうはべり。『さらにまだ見ぬ骨のさまなり。』となむ人々申す。」まことにかばかりのは見えざりつ。」
現代語訳・口語訳・意味
「すべてが素晴らしいです。『まったく今まで見たことのない骨の様子です。』と人々が申します。本当にこれほどの(骨)は見たことがありません。」
品詞分解
| まことに | 副詞 |
| かばかり | 副詞 |
| の | 格助詞 |
| は | 係助詞 |
| 見え | ヤ行下二段活用「みゆ」の未然形 |
| ざり | 打消の助動詞「ず」の連用形 |
| つ。」 | 完了の助動詞「つ」の終止形 |
主な出典
【枕草子「中納言参りたまひて」】
「すべていみじうはべり。『さらにまだ見ぬ骨のさまなり。』となむ人々申す。まことにかばかりのは見えざりつ。」と、言高くのたまへば、
このテキストを評価してください。
|
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
枕草子『宮に初めて参りたるころ』現代語訳・口語訳と文法解説
>
百人一首70『さびしさに宿を立ち出でてながむればいづく(こ)も同じ秋の夕暮れ』現代語訳と解説(体言止めなど)
>
百人一首29『心あてに折らばや折らむ初霜のおきまどはせる白菊の花』現代語訳と解説(句切れ・体言止めなど)
>
「人にも知らせさせ給はで」の現代語訳・品詞分解・敬意の向き
>
大鏡『鶯宿梅』(いとをかしうあはれにはべりしことは〜)の品詞分解
>
デイリーランキング
























