manapedia
更新日時:
古文単語「けっさい/けさい/潔斎」の意味・解説【名詞】
著作名: 走るメロス
4,689 views
けっさい/けさい/潔斎

ALT

※サ行変格活用「す」をともなって「潔斎す」でサ行変格活用の動詞にも。その場合の活用は以下のとおり。
サ行変格活用

未然形けっさいせ
連用形けっさいし
終止形けっさいす
連体形けっさいする
已然形けっさいすれ
命令形けっさいせよ


名詞

意味

神事や仏事の前に身を清めること

[出典]成方の笛 十訓抄
潔斎の人にあらざれば、この玉を取ることなし。」

[訳]心身を清めた人でなければ、この玉を取ること(があって)はなりません。


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。