更新日時:
|
|
2次不等式の解き方 |
|
著作名:
OKボーイ
110,595 views |
"x+3>0" や"x-6<0"のような式を1次不等式と言いました。
方程式に2次方程式があるのと同じように、不等式にも2次不等式と呼ばれる計算式があります。
x²>3
x²−4<0
2次不等式とは上記のようなものです。xが2乗になっているので2次不等式ですね。これがxの3乗であれば3次不等式などと呼びます。
解き方が1次不等式のそれとは勝手が違ってきますので、この解き方について説明しましょう。
x²−4<0
この問題を一緒に解いてみましょう。
まず、1次不等式の計算と同じように、左辺と右辺に同じ記号、同じタイプの数字を移項させます。
x²<4
この数式は、xの範囲は、2乗しても4より小さくなる数であることを意味しています。
例えば1は2乗しても4より小さくなるので、このxの範囲に含まれます。
では2はどうでしょうか?2は2乗すると4となるのでxの範囲には含まれません。
つまりxは2よりも小さい数 「x<2」であることがわかります。
一方で今度はマイナスの数を見なくてはなりません。
同じように、-1は2乗しても4より小さい数なのでxの範囲に含まれます。
では-2はどうでしょうか。−2は2乗すると4となるのでxの範囲には含まれません。
つまりxは-2よりも大きい数字 「-2<x」であることがわかります。
以上のことからxのとる範囲は、 「-2<x<2」 となります。
このように、 正の数と負の数の場合をそれぞれ考えなければいけないのが2次不等式の計算です。2次方程式の解き方と似ていますね。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
2次不等式の文章題[物質を真上に打ち上げる問題]
>
2次不等式の解き方〜(x-1)(x-4)<0と(x-1)(x-4)>0~
>
2次不等式の解き方[(x−α)²≧0、(x−α)²≦0の形をした問題]
>
高校数学Ⅰの2次不等式の解き方・計算に使う公式の一覧
>
なぜ判別式(b²-4ac)でx軸との共有点の数がわかるのか
>
最近見たテキスト
2次不等式の解き方
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング