|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
『桜木の精』の品詞分解(動詞の活用・助動詞など) 今物語 |
著作名:
走るメロス
24,035 views |
桜木の精
このテキストでは、今物語に収録されている「桜木の精」(小式部内侍、大二条殿におぼしめされけるころ〜)の品詞分解をしています。
※現代語訳:今物語『桜木の精』わかりやすい現代語訳と解説
品詞分解
※名詞は省略してあります。
小式部内侍、 | ー |
大二条殿 | ー |
に | 格助詞 |
おぼしめさ | サ行四段活用・未然形・尊敬語 |
れ | 受身の助動詞・連用形 |
ける | 過去の助動詞・連体形 |
ころ、 | ー |
久しく | 形容詞・シク活用・連用形 |
仰せ言 | ー |
なかり | 形容詞・ク活用・連用形 |
ける | 過去の助動詞・連体形 |
夕暮れ | ー |
に、 | 格助詞 |
あながちに | 形容動詞・ナリ活用・連用形 |
恋ひ | ハ行上二段活用・連用形 |
奉り | 補助動詞・ラ行四段活用・連用形・謙譲語 |
て、 | 接続助詞 |
端 | ー |
近く | 形容詞・ク活用・連用形 |
ながめい | ワ行上一段活用・連用形 |
たる | 存続の助動詞・連体形 |
に、 | 接続助詞 |
御車 | ー |
の | 格助詞 |
音 | ー |
など | 副助詞 |
も | 係助詞 |
なく | 形容詞・ク活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
ふと | 副詞 |
入ら | ラ行四段活用・未然形 |
せ | 尊敬の助動詞・連用形 |
給ひ | 補助動詞・ハ行四段活用・連用形・尊敬語 |
たり | 完了の助動詞・連用形 |
けれ | 過去の助動詞・已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
待ち得 | ア行下二段活用・連用形 |
て | 接続助詞 |
夜もすがら | 副詞 |
語らひ | ハ行四段活用・連用形 |
申し | 補助動詞・サ行四段活用・連用形 |
ける | 過去の助動詞・連体形 |
暁方 | ー |
に、 | 格助詞 |
いささか | 副詞 |
まどろみ | マ行四段活用・連用形 |
たる | 存続の助動詞・連体形 |
夢 | ー |
に、 | 格助詞 |
糸 | ー |
の | 格助詞 |
付き | カ行四段活用・連用形 |
たる | 存続の助動詞・連体形 |
針 | ー |
を | 格助詞 |
御直衣 | ー |
の | 格助詞 |
袖 | ー |
に | 格助詞 |
刺す | サ行四段活用・連用形 |
と | 格助詞 |
見 | マ行上一段活用・連用形 |
て | 接続助詞 |
夢 | ー |
覚め | マ行下二段活用・連用形 |
ぬ。 | 完了の助動詞・終止形 |
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
徒然草『あだし野の露消ゆる時なく』の品詞分解
>
平家物語『内侍所都入・能登殿最期』(新中納言、「見るべきほどのことは見つ〜)の品詞分解
>
源氏物語『須磨の秋(前栽の花、いろいろ咲き乱れ〜)』の品詞分解(助動詞など)
>
枕草子『頭の弁の、職に参りたまひて』(さてその文は殿上人みな見てしは〜)の品詞分解
>
宇治拾遺物語「留志長者のこと」(今は昔、天竺に、留志長者とて〜)の品詞分解
>
最近見たテキスト
『桜木の精』の品詞分解(動詞の活用・助動詞など) 今物語
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング