更新日時:
|
|
古文単語「なよよかなり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】 |
|
著作名:
走るメロス
6,775 views |
未然形 | なよよかなら | ◯ |
連用形 | なよよかなり | なよよかに |
終止形 | なよよかなり | ◯ |
連体形 | なよよかなる | ◯ |
已然形 | なよよかなれ | ◯ |
命令形 | なよよかなれ | ◯ |
柔らかい様。
[出典]:須磨の秋 源氏物語
「白き綾のなよよかなる、 紫苑色など奉りて、こまやかなる御直衣、帯しどけなくうち乱れ給へる御さまにて...」
[訳]:白い綾織物の柔らかいもの(の上)に、紫苑色のものをお召しになって、色が濃い御直衣に、帯も無造作にくつろぎなさったお姿で...
「白き綾のなよよかなる、 紫苑色など奉りて、こまやかなる御直衣、帯しどけなくうち乱れ給へる御さまにて...」
[訳]:白い綾織物の柔らかいもの(の上)に、紫苑色のものをお召しになって、色が濃い御直衣に、帯も無造作にくつろぎなさったお姿で...
物腰が柔らかく優美な様。
[出典]:東屋 源氏物語
「なつかしうなよよかに、かたはなるまで、なよなよとたわみたるさまのしたまへりしにこそ。」
[訳]:なじみやすく物腰が柔らかく、体裁が悪くなるぐらい、弱々しくたわみそうなご様子がおありの方でした。
「なつかしうなよよかに、かたはなるまで、なよなよとたわみたるさまのしたまへりしにこそ。」
[訳]:なじみやすく物腰が柔らかく、体裁が悪くなるぐらい、弱々しくたわみそうなご様子がおありの方でした。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「きらめく/煌めく」の意味・解説【カ行四段活用】
>
古文単語「あふ/会う/遭ふ/逢ふ」の意味・解説【ハ行四段活用】
>
古文単語「まさる/増さる」の意味・解説【ラ行四段活用】
>
古文単語「たちなむ/立ち並む」の意味・解説【マ行四段活用】
>
古文単語「まゐりよる/参り寄る」の意味・解説【ラ行四段活用】
>
最近見たテキスト
古文単語「なよよかなり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】
10分前以内
|
>
|
注目テキスト