更新日時:
|
|
同じ意味でもニュアンスが違う単語 |
|
著作名:
AliceGT3
12,142 views |
みなさんは、次の単語の意味を答えられますか?
see look watch
答えは全て「見る」です。
でも、「見る」と言っても、様々な「見る」がありますね。
例えば、「テレビを見る」とか「景色を見る」,「全員がこっちを見る」などがあります。
ポイントは何を見るか、どうやって見るかだと思います。
まず、seeは「見る」と言うより「見える」と言ったほうがいいでしょう。
上の日本語の例文で言うと「景色を見る」に当てはまります。景色は見えるものですのでseeとなります。
他にも、抽象的な言い方でもseeは使われます。
例えば、「I see.」です。「分かった」と訳されることが多いですが、直訳(そのまま訳すこと。左の訳しかたは「意訳」と言って、分かりやすい日本語に言い換えたもの)すると「(分からなかったものが)見えてきた」と言う訳に」なります。
次にlookです。
lookはatを付けてlook atとすると「見る」となります。
look atは別の言い方にすると「目を向ける」になります。
例えば、「Look at me!」は「こっち見て!」と訳しますが、直訳すると「私に目を向けて!」となります。
ちなみに、atを無くすと「見える」となります。
さっきのseeとは違い、「~の様に見える」という訳になります。
例えば、「You look like tired.」「疲れているようだね。」または「疲れているように見えますね。」となります。
最後にwatchです。
watchはlookと似ていますが、意味が少しだけ違います。
watchの場合、「動くものを見る」となります。
例えば、「I watched youtube yesterday.」「私は昨日、ユーチューブを見た。」と訳します。
ユーチューブなどの動画やテレビ番組などは動くものですのでwatchが使われます。
次にhear listenです。
どちらも「聞く」と訳しますが、この場合どう聞くかと言うのがポイントです。
まず、hearですが「聞く」と言うより「聞こえる」または「耳に入る」と訳したほうが自然なことが多いです。
例えば「I heard noise but I put headphone.」「ヘッドホンを着けていたのに雑音が聞こえた。」と訳されます。
雑音は意図的に聞くものではなく、聞こえるものなのでhearが使われます。
次にlistenです。
listenは自動詞(自ら行う動詞のこと。「開く」は自動詞だけど「開ける」は他動詞)なのでtoを使わないと文法上おかしくなります。
例文を作ると「I listen to radio every evening.」「私は毎夕ラジオを聴く。」と訳されます。
ラジオは意図的でないと意味的におかしいのでlistenとなります。
最後にlove likeです。
これは簡単に言うと「恋愛感情の有無」と言ったほうがいいのではないかと思います。
loveは愛情があるときに使われるのが一般的です。(たまにlikeを使う人がいたりします)
例文で言うと「I love you.」「あなたを愛している。」と訳されます。
愛情表現でなくても、「車のことが忘れられない」や「スマホをいじらないと落ち着かない」みたいな感じはloveに入ると思います。
次にlikeですが、簡単に言えば上のlove以外のことです。
「I like tennis.」「私はテニスが好きだ。」となります。
いくらテニスが好きでも、恋愛感情のようなものは生まれませんよね。
そのため、likeが最適です。(loveでも間違いではありませんが)
この記事以外にもニュアンスが微妙に違う単語はたくさんあります。ですが、辞書には使い分けがきちんと書かれているので、そこも注意してみてくださいね。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
話題のニュースを英語で読もう【ガチャ】は英語で言うと何?
>
話題のニュースを英語で読もう【感染者】は英語で言うと何?
>
話題のニュースを英語で読もう【ラーメン・つけ麺】は英語で言うと何?
>
最近見たテキスト
同じ意味でもニュアンスが違う単語
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
中学英語
- アルファベット・発音・英文の書き方
- アルファベット・発音・英文の書き方
- 動詞
- 1年:be動詞の現在形
- 1年:一般動詞の現在形(3人称単数など)
- 1年:一般動詞の過去形
- 1年:現在進行形
- 2年:be動詞の過去形
- 2年:未来を表す表現
- 2年:過去進行形
- 3年:現在完了
- 動詞全般
- 動詞以外の品詞
- 1年:名詞(複数形など)
- 1年:冠詞
- 1年:代名詞
- 1年:形容詞
- 1年:副詞
- 1年:助動詞(can)
- 2年:助動詞(can以外)
- 2年:前置詞
- 2年:接続詞
- 動詞以外の品詞全般
- 文型
- 5つの文型(1・2・3年)
- 疑問文(1・2・3年)
- 否定文(1・2・3年)
- 命令文(1・2・3年)
- 感嘆文(1・2・3年)
- 不定詞・動名詞
- 2年:不定詞
- 2年:動名詞
- 3年:分詞・分詞構文
- 比較・受動態・関係代名詞
- 2年:比較
- 受動態(2・3年)
- 3年:関係代名詞
- 話法・仮定法
- 3年:時制の一致
- 3年:仮定法
- 読み解き
- 読み解き
- 英作文
- 英作文
- 単語・熟語
- 単語・熟語
- 英会話
- 英会話
- その他
- その他