manapedia
更新日時:
古文単語「しづごころ/静心」の意味・解説【名詞】
著作名: 走るメロス
9,448 views
しづごころ/静心

このテキストでは、古文単語「しづごころ/静心」の意味、解説とその使用例を記している。

名詞

意味

静かな気持ち、落ち着いた心

[出典]古今和歌集/小倉百人一首 紀友則
「ひさかたの光のどけき春の日に しづ心なく花の散るらむ」

[訳]:日の光がこんなにものどかな春の日に、(どうして)落ち着いた心がなく桜の花だけは散っていってしまうのだろうか。



このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。