更新日時:
|
|
古文単語「あをむ/青む」の意味・解説【マ行四段活用】 |
|
著作名:
走るメロス
8,539 views |
このテキストでは、マ行四段活用の動詞「あをむ/青む」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
未然形 | あをま |
連用形 | あをみ |
終止形 | あをむ |
連体形 | あをむ |
已然形 | あをめ |
命令形 | あをめ |
(草木や月などが)
青々とする、青くなる、青ばむ。
[出典]:花は盛りに 徒然草
「望月の隈なきを千里の外まで眺めたるよりも、暁近くなりて待ち出でたるが、いと心深う、青みたるやうにて...」
[訳]:満月で曇りのなく照っているものを(はるか遠く)千里まで眺めているよりも、明け方近くになって出てくるのを待っていた(月)のが、とても風情があって、青みがかっているようで...
「望月の隈なきを千里の外まで眺めたるよりも、暁近くなりて待ち出でたるが、いと心深う、青みたるやうにて...」
[訳]:満月で曇りのなく照っているものを(はるか遠く)千里まで眺めているよりも、明け方近くになって出てくるのを待っていた(月)のが、とても風情があって、青みがかっているようで...
(顔色が)
青ざめる。
[出典]:若菜下 源氏物語
「げに、いといたく痩せ痩せに、青みて...」
[訳]:本当に、たいそう痩せに痩せて、(顔色が)青ざめて...
「げに、いといたく痩せ痩せに、青みて...」
[訳]:本当に、たいそう痩せに痩せて、(顔色が)青ざめて...
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「くちをし/口惜し」の意味・解説【形容詞シク活用】
>
古文単語「いかに/如何に/奈何に」の意味・解説【形容動詞・副詞・感動詞】
>
古文単語「にぶし/鈍し」の意味・解説【形容詞ク活用】
>
古文単語「さだめて/定めて」の意味・解説【副詞】
>
古文単語「あかなくに/飽かなくに」の意味・解説【連語】
>
最近見たテキスト
古文単語「あをむ/青む」の意味・解説【マ行四段活用】
10分前以内
|
>
|
注目テキスト