manapedia
更新日時:
平家物語原文全集「祇王 14」
著作名: 古典愛好家
10,889 views
平家物語

祇王

祇王、

「あれはいかに、仏御前と見たてまつるは。夢かや、うつつか」


と言ひければ、仏御前涙をおさへて、

「かようの事申せば、事あたらしうさぶらへ共、申さずはまた思ひ知らぬ身ともなりぬべければ、はじめよりして申すなり。もとよりわらはは推参のものにて出だされ参らせさぶらひしを、祇王御前の申しやうによってこそ、召しかへされてもさぶらふに、女のはかなきこと、我が身を心にまかせずして、おしとどめられまゐらせし事、心憂うこそさぶらひしか。いつぞやまた、召されまゐらせて、今様うたひ給ひしにも、思ひ知られてこそさぶらへ。いつか我が身のうへならんと思ひしかば、嬉しとはさらに思はず。障子にまた、

「いづれか秋にあはではつべき」

と、書き置き給ひし筆のあと、げにもと思ひさぶらひしぞや。その後は、在所をいづくとも知りまゐらせざりつるに、かやうにさまをかへて、ひと所にとうけ給はってのちは、あまりにうらやましくて、常は暇(いとま)を申ししかども、入道殿さらに御もちゐましまさず。つくづく物を案ずるに、娑婆(しゃば)の栄花は夢のゆめ、楽しみ栄へて何かせむ。人身は請けがたく、仏教にはあひがたし。この度ないりに沈みなば、多生曠劫(たしょうこうごう)をばへだつとも、浮かびあがらん事かたし。年の若きをたのむべきにあらず。老少不足のさかひなり。出づる息の入るをもまつべからず。かげろふいなづまよりなをはかなし。一旦の楽しみにほこって、後生を知らざらん事のかなっしさに、けさまぎれ出でてかくなってこそ参りたれ」


とて、かづきたる衣(きぬ)をうちのけたるを見れば、尼になってぞ出で来たる。


次へ


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。