|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
蜻蛉日記原文全集「その暮れて又の日」 |
著作名:
古典愛好家
4,048 views |
蜻蛉日記
その暮れて又の日
その暮れて又の日、なま親族(しぞく)だつ人とぶらひにものしたり。破籠(わりご)などあまたあり。まづ、
「いかでかくは。なにと、などせさせ給ふにかあらん。ことなることあらでは、いとびんなきわざなり」
といふに、心に思ふやう、身のあることをかきくづし言ふにぞ、
「いとことはり」
といひなりて、いといたく泣く。日ぐらしかたらひて、夕暮のほど、例のいみじげなることどもいひて、鐘の声どもしはつるほどにぞ帰る。心ふかくもの思ひしる人にもあれば、まことにあはれとも思ひ行くらんと思ふに、またの日、旅に久しくもありぬべきさまの物どもあまたある。身には言ひつくすべくもあらず、かなしうあはれなり。
「かへりし空なかりしことの、はるかに木高(こだか)き道をわけいりけんと見しままに、いといといみじうなん」
など、よろづ書きて、
「世中のよのなかならば夏草の しげき山べもたづねざらまし
物を、かくておはしますを見給へおきてまかり帰ることと思う給へしには、目もみなくれまどひてなん、あが君、ふかくものおぼし乱るべかめるかな。
世中は思ひのほかになるたきのふかき山ぢをたれあらせけん」
物を、かくておはしますを見給へおきてまかり帰ることと思う給へしには、目もみなくれまどひてなん、あが君、ふかくものおぼし乱るべかめるかな。
世中は思ひのほかになるたきのふかき山ぢをたれあらせけん」
など、すべてさしむかひたらんやうに、こまやかに書きたり。鳴滝といふぞ、このまへより行水(ゆくみづ)なりける。
返りごとも思ひいたるかぎりものして、
「たづねたまへりしも、げにいかでと思う給へしかど、
物おもひのふかさくらべにきてみれば 夏のしげりもものならなくに
まかでんことはいつともなけれど、かくの給ふ事なん思う給へわづらひぬべけれど、
身ひとつのうくなるたきをたづぬれば さらにかへらぬ水もすみけり
と見れば、ためしある心ちしてなん」
物おもひのふかさくらべにきてみれば 夏のしげりもものならなくに
まかでんことはいつともなけれど、かくの給ふ事なん思う給へわづらひぬべけれど、
身ひとつのうくなるたきをたづぬれば さらにかへらぬ水もすみけり
と見れば、ためしある心ちしてなん」
などものしつ。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
蜻蛉日記原文全集「大夫、一日の御かへり、いかでたまはらん。」
>
蜻蛉日記原文全集「また、尚侍の殿よりとひ給へる御かへりに」
>
平家物語原文全集「少将乞請 4」
>
枕草子 原文全集「七日の日の若菜を」
>
蜻蛉日記原文全集「今日は廿三日」
>
枕草子 原文全集「大納言殿まゐり給ひて」
>
平家物語原文全集「烽火之沙汰 3」
>
最近見たテキスト
蜻蛉日記原文全集「その暮れて又の日」
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング