|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
枕草子 原文全集「大きにてよきもの/短くてありぬべきもの/人の家につきづきしきもの」 |
著作名:
古典愛好家
8,511 views |
大きにてよきもの
大きにてよきもの。家。餌袋。法師。くだもの。牛。松の木。硯の墨。男の目の細きは女びたり。また、金椀のやうならむもおそろし。火桶。酸漿(ほうづき)。山吹の花。桜の花びら。
短くてありぬべきもの
短くてありぬべきもの。とみのものぬふ糸。下衆女の髪。人のむすめの声。灯台。
人の家につきづきしきもの
人の家につきづきしきもの。肱(ひじ)をりたる廊。円座(わらうだ)。三尺のき丁。おほきやかなる童女。よきはしたもの。
侍の曹司。折敷。懸盤(かけばん)。中の盤。おはらき。衝立障子(ついたちさうじ)。かき板。装束よくしたる餌袋。唐傘(からかさ)。棚厨子。提子。銚子。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
枕草子 原文全集「五月の菖蒲の/よく炊きしめたる薫物の/月のいと明きに」
>
枕草子 原文全集「ものへいく路に」
>
蜻蛉日記原文全集「助をあけくれ呼びまとはせば」
>
蜻蛉日記原文全集「心ちけしうはあらねば例の見おくりてながめ出だしたるほどに」
>
蜻蛉日記原文全集「さて又、野分のやうなることして」
>
更級日記 原文全集「母、一尺の鏡を鋳させて(鏡の影)」
>
枕草子 原文全集「上達部は/君達は/受領は」
>
デイリーランキング