|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
枕草子 原文全集「雪のいとたかうはあらで」 |
著作名:
古典愛好家
11,764 views |
雪のいとたかうはあらで
雪のいとたかうはあらで、うすらかにふりたるなどは、いとこそをかしけれ。また、雪のいとたかうふりつもりたる夕暮れより、端ちかう、同じ心なる人二、三人ばかり、火桶を中にすゑて、物語などするほどに、暗うなりぬれど、こなたには火もともさぬに、おほかたの雪のひかり、いと白う見えたるに、火箸して灰などかきすさみて、あはれなるもをかしきも、言ひ合はせたるこそをかしけれ。
宵もやすぎぬらむと思ふほどに、沓(くつ)の音近う聞こゆれば、あやしと見いだしたるに、時々かやうのをりに、おぼえなく見ゆる人なりけり。
「今日の雪を、いかにと思ひやりきこえながら、なでふことにさはりて、その所に暮らしつる」
など言ふ。
「今日来(こ)む」
などやうのすぢをぞ言ふらむかし。昼ありつることどもなどうちはじめて、よろづのことをいふ。円座(わらふだ)ばかりさしいでたれど、片つ方の足は、下ながらあるに、鐘の音なども聞こゆるまで、内にも外にも、このいふことは飽かずぞおぼゆる。
明けぐれのほどにかへるとて、
「雪なにの山にみてり」
と誦したるは、いとをかしきものなり。女の限りしては、さもえゐあかさざらましを、ただなるよりはをかしう、すきたるありさま、などいひ合はせたり。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
枕草子 原文全集「ある所に、なにの君とかや」
>
枕草子 原文全集「村上の先(前)帝の御時に」
>
蜻蛉日記原文全集「三月になりぬ」
>
平家物語原文全集「善光寺炎上」
>
蜻蛉日記原文全集「七月十よ日にもなりぬれば」
>
更級日記 原文全集「東にくだりし親」
>
蜻蛉日記原文全集「かかるほどに祓のほどもすぎぬらん」
>
最近見たテキスト
枕草子 原文全集「雪のいとたかうはあらで」
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング