manapedia
更新日時:
枕草子 原文全集「ある所に、なにの君とかや」
著作名: 古典愛好家
15,948 views
ある所に、なにの君とかや

ある所に、なにの君とかやいひける人のもとに、君達(きんだち)にはあらねど、その頃いたうすいたるものにいはれ、心ばせなどある人の、九月ばかりにいきて、有明のいみじう霧りみちておもしろきに、なごり思ひ出でられむと、ことばをつくして出づるに、いまはいぬらむと、とほくみおくるほど、えもいはず艶(えん)なり。出づるかたをみせて、たちかへり、立蔀(たてじとみ)の間に、かげにそひて立ちて、なほいきやらぬさまに、いまひとたびいひ知らせむと思ふに、

「有明の月のありつつも」


と、しのびやかにうちいひて、さしのぞきたる髪の、頭(かしら)にもよりこず、五寸ばかりさがりて、火をさしともしたるやうなりけるに、月の光もよほされて、おどろかるる心地のしければ、やをら出でにけり、とこそ語りしか。




このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。