manapedia
更新日時:
枕草子『木の花は』(木の花は、濃きも薄きも紅梅〜)の品詞分解
著作名: 走るメロス
66,596 views
木の花は

ここでは、清少納言が書いた枕草子の中から「木の花は」(木の花は、濃きも薄きも紅梅〜)の品詞分解を記しています。

※現代語訳:「木の花は」(木の花は、濃きも薄きも紅梅〜)の現代語訳

品詞分解

※名詞は省略しています。

格助詞
は、係助詞
濃きク活用の形容詞「こし」の連体形
係助詞
薄きク活用の形容詞「うすし」の連体形
係助詞
紅梅。
は、係助詞
花びら
大きに、ナリ活用の形容動詞「おほきなり」の連用形
格助詞
濃きク活用の形容詞「こし」の連体形
が、格助詞
細くク活用の形容詞「ほそし」の連用形
接続助詞
咲きカ行四段活用「さく」の連用形
たる。存続の助動詞「たり」の連体形
格助詞
は、係助詞
しなひ
長く、ク活用の形容詞「ながし」の連用形
濃くク活用の形容詞「こし」の連用形
咲きカ行四段活用「さく」の連用形
たる、存在の助動詞「たり」の連体形
いと副詞
めでたし。ク活用の形容詞「めでたし」の終止形
四月
格助詞
つごもり、
五月
格助詞
ついたち
格助詞
ころほひ、
格助詞
格助詞
濃くク活用の形容詞「こし」の連用形
青きク活用の形容詞「あをし」の連体形
に、格助詞
格助詞
いと副詞
白うク活用の形容詞「しろし」の連用形「しろく」のウ音便
咲きカ行四段活用「さく」の連用形
たる存続の助動詞「たり」の連体形
が、
うち降りラ行四段活用「うちふる」の連用形
たる完了の助動詞「たり」の連体形
つとめて
など副助詞
は、係助詞
格助詞
なうク活用の形容詞「なし」の連用形「なく」のウ音便
あるラ行変格活用「あり」の連体形
さま
断定の助動詞「なり」の連用形
をかし。シク活用の形容詞「をかし」の終止形
格助詞
より格助詞
黄金
格助詞
係助詞
格助詞
見えヤ行下二段活用「みゆ」の連用形
て、接続助詞
いみじうシク活用の形容詞「いみじ」の連用形「いみじく」のウ音便
あざやかにナリ活用の形容動詞「あざやかなり」の連用形
見えヤ行下二段活用「みゆ」の連用形
たる存続の助動詞「たり」の連体形
など、副助詞
朝露
格助詞
ぬれラ行下二段活用「ぬる」の連用形
たる存続の助動詞「たり」の連体形
あさぼらけ
格助詞
格助詞
劣らラ行四段活用「おとる」の未然形
ず。打消の助動詞「ず」の終止形
ほととぎす
格助詞
よすが
格助詞
さへ副助詞
思へハ行四段活用「おもふ」の已然形
接続助詞
断定の助動詞「なり」の連用形
や、係助詞
なほ副詞
さらに副詞
言ふハ行四段活用「いふ」の連用形
べう当然の助動詞「べし」の連用形「べく」のウ音便
係助詞
あらラ行変格活用「あり」の未然形
ず。打消の助動詞「ず」の終止形





1ページ
前ページ
1/3
次ページ


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。