manapedia
更新日時:
枕草子 原文全集「関白殿、二月廿一日に」 其の二
著作名: 古典愛好家
13,389 views
関白殿、二月廿一日に

其の一
 
さて、八九日のほどにまかづるを、

「いますこし近うなりてを」


など仰せらるれど、出でぬ。いみじう、つねよりものどかに照りたる昼つかた、

「花の心ひらけざるや。いかにいかに」


とのたまはせたれば、

「秋はまだしく侍れど、夜にここのたびのぼる心地なむし侍る」


と聞こえさせつ。
 

出でさせ給ひし夜、車の次第もなく、

「まづまづ」


と乗りさわぐがにくければ、さるべき人と、

「なほ、この車に乗るさまの、いとさわがしう、祭のかへさなどのやうに、倒れぬべくまどふさまの、いと見苦しきに、たださはれ、乗るべき車なくて、えまゐらずは、をのづから聞こしめしつけて、給はせもしてむ」


などいひあはせて立てる前よりをしこりて、まどひ出でて乗りはてて、

「かう来(こ)」


といふに、

「まだし、ここに」


といふめれば、宮司寄りきて、

「誰々おはするぞ」


と問ひ聞きて、

「いとあやしかりけることかな。今はみな乗り給ひぬらむとこそ思ひつれ。こはなど、かうをくれさせ給へる。いまは得選乗せむとしつるに、めづらかなりや」


などおどろきて、寄せさすれば、

「さは、まづその御心ざしあらむをこそ乗り給はめ。次にこそ」


といふ声をききて、

「けしからず、腹きたなくおはしましけり」


などいへば乗りぬ。その次には、まことに御厨子(みづし)が車にぞありければ、火もいとくらきを笑ひて、二条の宮にまゐりつきたり。
 



1ページ
前ページ
1/4
次ページ


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。