manapedia
更新日時:
十八史略『臥薪嘗胆』書き下し文・わかりやすい現代語訳(口語訳)と文法解説
著作名: 走るメロス
700,734 views
『臥薪嘗胆』の原文・現代語訳と内容を徹底解説

このテキストでは、十八史略に収録されている「臥薪嘗胆」の中から「呉王闔廬、挙伍員謀国事」から始まる部分の原文(白文)、書き下し文、現代語訳(口語訳)とその解説を記しています。この故事は、「復讐を成功するために苦労に耐える」を意味する臥薪嘗胆の由来になったものです。





※書籍によって内容が異なる場合があります。

白文(原文)

(呉王)至闔廬。挙伍員謀国事。
員字子胥、楚人伍奢之子。
奢誅(※ⅰ)而奔呉、以呉兵入郢。





呉伐越、闔廬傷而死。
子不差立。
子胥復事之。
夫差志復讎。
朝夕臥薪中、出入使人呼曰、
「夫差、而忘越人之殺而父邪。」


周敬王二十六年、夫差敗越(※ⅱ)于夫椒。
越王勾践、以余兵棲会稽山、請為臣妻為妾。




子胥言、
「不可。」


太宰伯嚭受越賂、説夫差赦越。
勾践反国、懸胆(※ⅲ)於坐臥、即仰胆嘗之曰、
「女忘会稽之恥邪。」


挙国政属大夫種、而与范蠡治兵、事謀呉。




太宰嚭、譖子胥恥謀不用怨望。
夫差乃賜子胥属鏤之剣。
子胥告其家人曰、
「必樹吾墓檟。
檟可材也。
抉吾目懸東門。
以観越兵之滅呉。」


乃自剄。
夫差取其尸、盛以鴟夷、投之江。
呉人憐之、立祠江上、命曰胥山。





越十年生聚、十年教訓。周元王四年、越伐呉。
呉三戦三北。
夫差上姑蘇、亦請成於越。
范蠡不可。

夫差曰、
「吾無以見子胥。」

為幎冒乃死。




書き下し文と現代語訳・口語訳

(呉王)(※1)闔廬至る。
(呉の王は、寿夢から4代を経て)闔廬に至る。


(※2)伍員を挙げて国事を謀る。
(闔廬は)伍員を取り立てて国の政治を相談した。

員、字は子胥、楚人(※3)伍奢の子なり。
員は、字を子胥といい、楚の人伍奢の子である。

奢、誅せられて呉に奔り、呉の兵を以ゐて郢に入る。
(父の)奢が、(楚の平王に)罪を問われて殺されたので、(員は)呉に逃げ、(父の仇を討つために)呉の兵を率いて(楚の都である)郢に攻め入った。

呉、越を伐つ。
(その後)呉が、越を討伐した。

闔廬傷つきて死す。
(この戦いで)闔廬は傷ついて命を落とした。





子夫差立つ。
(そこで闔廬の)子である夫差が王位についた。

子胥復(ま)た之に事ふ。
子胥は引き続きこれ(夫差)に仕えた。

夫差讎(あだ)を復(ふく)せんと志す。
夫差は(父の)かたきを打つことを決意した。

朝夕薪の中に臥し、出入するに人をして呼ばしめて曰く、
朝晩薪の上に横になり、(部屋に)出入りする際に家臣に言わすことには、
「夫差、而(なんぢ)越人の而の父を殺ししを忘れたるか。」と。
夫差よ、お前は越が自分の父親を殺したことを忘れたのか。」と。






周の敬王の二十六年、夫差、越を夫椒(ふしょう)に敗る。
周の敬王の二十六年、夫差は、越を夫椒(という場所)で破った。

越王勾践(こうせん)、 余兵を以(ひき)ゐて会稽山(かいけいざん)に棲(す)み、臣と為り妻は(※4)妾(しょう)と為らんと請ふ。
越王の勾践は、残った兵を連れて会稽山に退き、(自分は呉の)家臣となり(自分の)妻は妾として捧げる(ので許してほしい)と懇願した。





子胥言ふ、
子胥が(夫差に)言うことには、
「不可なり。」と。
許すべきではない。」と。


(困った勾践は、夫差の家臣であった伯嚭にアプローチをする。伯嚭は子胥とあまりいい仲ではなかった。)


太宰伯嚭(たいさいはくひ)、 越の賂(まひなひ)を受け、夫差に説きて越を赦(ゆる)さしむ。
太宰であった伯嚭は、越の賄賂を受け、夫差を説得して越王を許させた。





勾践、国に反り、胆を坐臥(ざが)に懸け、即ち胆を仰ぎ之を嘗めて曰く、
(解放された)勾践は、国に帰るや、胆を居間にぶら下げて、いつも胆を仰いでこれをなめて言うことには、
「女(なんじ)、会稽の恥を忘れたるか。」と。
お前は、会稽の屈辱を忘れたのか。」と。


国政を挙げて大夫種(たいふしょう)に(※5)属(しよく)し、而(しこう)して范蠡(はんれい)と兵を治め、呉を謀るを事とす。
国の政治は大夫の文種にまかせ、(自分は家臣の)范蠡と軍隊を整備し、呉を倒すことだけを考えた。





太宰嚭(たいさいひ)、子胥(ししょ)謀(はかりごと)の用ゐられざるを恥ぢて怨望すと(※6)譖(しん)す
(一方呉では)太宰であった伯嚭が、子胥は(自分の)策が用いられなかったことを恥じて(夫差を)恨んでいると(夫差に)讒言(子胥を陥れるための嘘の報告を) した。

夫差乃ち子胥に(※7)属鏤(しょくる)の剣を賜ふ。
(これを聞いた)夫差はすぐに子胥に属鏤の剣を与えた。
(※この剣で自殺をしろという意味。)





子胥其の家人に告げて曰く、
子胥が家族に告げて言うことには、
「必ず吾が墓に檟(か)を樹ゑよ。
必ず私の墓にひさぎを植えなさい。

檟は材とすべきなり。
ひさぎは(夫差の)棺桶の材料になるだろう。

吾が目を抉(えぐ)りて東門に懸けよ。
(そして)私の目をえぐって東門にかけなさい。

以つて越兵の呉を滅ぼすを観ん。」と。
越が呉を滅ぼすのを見てやろう。」と。

乃ち自剄(じけい)す。
(そういって子胥は)自ら首を刎ねた。


夫差其の尸(し)を取り、盛るに(※8)鴟夷(しい)を以つてし、之を江に投ず。
(これを聞いた)夫差はその遺体を取り上げ、馬皮で作った袋にいれて、これを揚子江に投げ入れた。

呉人之を憐れみ、祠を江上に立て、命(なづ)けて胥山(しょざん)と曰ふ。
呉の人々はこれを憐れんで、祠を揚子江のほとりにたて、名付けて胥山と呼んだ。





越、十年生聚(せいしゅう)し、十年教訓す。
さて越は、10年間は国力の充実を図り、10年間は軍隊の強化にあてた。

周の元王の四年、越呉を伐つ。
そして周の元王の四年に、越は、呉を攻めた。

(※9)三たび戦ひて三たび北(に)ぐ
呉は戦うたびに敗走した。

夫差、姑蘇(こそ)に上り、亦た(※10)成(たひらぎ)を越に請ふ。
夫差は、姑蘇(という土地)に逃げ、また和平交渉を越に願いでた。

范蠡可(き)かず。
(しかし)范蠡は受け入れようとしなかった。

夫差曰く、
夫差が言うことには、
「吾以つて子胥を見る無し。」と。
私は子胥に会わせる顔がない。」と。






(※11)幎冒(べきぼう)を為(つく)りて乃ち死す。
(そして)死者の顔を覆う布を作って、(これをかぶって)自殺した。


次ページ:単語・文法解説とテストに出題されそうな問題




1ページ
前ページ
1/2
次ページ


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。