|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
論語『子曰、不患人之不己知(人の己を知らざるを患えず)』解説・書き下し文・口語訳 |
著作名:
春樹
44,264 views |
中国の思想家孔子が述べたものを弟子たちがまとめたもの、それが論語です。ここでは、論語の第1章「学而第一」の第16、「人の己を知らざるを患えず」の解説をしています。
白文
子曰、不患人之不己知、患己不知人也。
書き下し文
子曰く、『人の己を知らざるを患(うれ)えず、人を知らざるを患うるなり。』
現代語訳(口語訳)
先生はおっしゃいました。
「人が自分を認めてくれないことを心配するのではなく、自分が人を認めようとしないことの方を心配しなさい。」と
「人が自分を認めてくれないことを心配するのではなく、自分が人を認めようとしないことの方を心配しなさい。」と
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
史記『刎頸之交・刎頚の交わり』(既罷帰国〜)現代語訳・書き下し文と解説
>
于武陵『勧酒』書き下し文・わかりやすい現代語訳(口語訳)と文法解説
>
史記『四面楚歌』(項王軍壁垓下〜)わかりやすい現代語訳・書き下し文と解説
>
杜甫『月夜』書き下し文・わかりやすい現代語訳(口語訳)と文法解説
>
送元二使安西(元二の安西に使ひするを送る)の現代語訳と解説
>
デイリーランキング
注目テキスト