manapedia
更新日時:
2次関数のグラフとx軸との共有点の数を、判別式を使って求める
著作名: はっちゃん
172,294 views
x軸との共有点の数を判別式を使って求める問題

この単元では、
2次関数のグラフとx軸との共有点の数を求めよ

という問題がある。共有点についてみてみよう。

共有点

まずはグラフの①、②、③をみてほしい。
ALT


①のグラフは、x軸と放物線が2箇所でまじわっている。これが、共有点が2つあるという状態だ。同じように②のグラフではx軸と放物線が1箇所でまじわっているので共有点が1つ、③ではまじわりがないので共有点はなしとなる。2次関数のグラフとx軸の共有点の数は2つ、1つ、なしの3パターンしかないことをまず覚えておこう。

共有点の数の求め方

では、どうやって共有点の数を求めていけばよいのか。一番簡単なのは、与えられた2次関数のグラフをかいてみることだ。必ず①、②、③のどれかのパターンに当てはまるので、一目でわかる。しかし、これだと時間がかかりすぎてしまうために、もっと便利な方法を紹介しよう。

判別式を使う

b²-4acが0より大きいかどうかで判断する


2次関数y=ax²+bx+cがあるときに、b²-4acのことを判別式という。(D=b²-4acと表すこともある。)この判別式が0より大きいかどうかで共有点の数を調べることができる。

b²-4ac>0のときは共有点が2こ
b²-4ac=0のときは共有点が1こ
b²-4ac<0のときは共有点なし


となる。「b²-4acって何?」と思うかもしれないが、これは決まりごとなので覚えるしかない。それでも気になる場合は、理由を次のテキストに記したので見てもらいたい。

練習問題

では早速、練習問題を通して判別式Dの使い方を身に着つけていこう。

y=2x²-5x+3とx軸との共有点の数を求めよ

判別式Dにあてはめると

D=b²-4ac=(-5)²-4×2×3=1>0

D>0なので、共有点の数は2ことなる。本当にそうか確認したい場合には、グラフを描いてみるとよい。

ALT


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






数学I