新規登録 ログイン

25_80 物理:電気と磁気 / 物理:電気と電流

オームがみつけたもう1個の法則~比抵抗(抵抗率)の計算~

著者名: 藤山不二雄
Text_level_1
マイリストに追加
オームの法則を発見したオームですが、これとは別に比抵抗と呼ばれるものを見出しました。抵抗率とも呼ばれます。
抵抗Rは、導線の長さ「l」に比例し、断面積「A」に反比例する

比抵抗をρ(ロー)とするとき、この関係は以下の式で表すことができます。
R=ρ×l÷A

比抵抗は物質によって変わる

比抵抗が低ければ低いほど、電気を通しやすいということになります。
周りにある導線がどのような物質で作られているか考えてみてください。圧倒的に銅が多いはずです。では銅が一番比抵抗が低いのかとなると、決してそういうわけではありません。

比抵抗が一番低いのは銀ですので、本来であれば導線には銅の代わりに銀を使うべきなのです。しかし銀はコストがかかるということで、銀の次に比抵抗の低い銅が多く用いられているというわけなのです。

下記に、比抵抗の低い物質をまとめておきましょう。

1:銀2:銅3:金4:アルミニウム

Tunagari_title
・オームがみつけたもう1個の法則~比抵抗(抵抗率)の計算~

Related_title

Keyword_title

Reference_title
『教科書 物理Ⅰ』 東京書籍
チャート式 新物理ⅠB・Ⅱ』 数研出版

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 46,246 pt 
 役に立った数 8 pt 
 う〜ん数 6 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。