新規登録 ログイン

18_80 東アジア世界の形成と発展 / 東アジア文化圏の形成(隋・唐帝国と諸地域)

西突厥とは わかりやすい世界史用語744

著者名: ピアソラ
Text_level_2
マイリストに追加
西突厥とは

西突厥は、6世紀から8世紀にかけて中央アジアに存在した遊牧国家であり、突厥の分裂によって成立しました。

西突厥の成立と背景

西突厥は、突厥帝国が東西に分裂した結果として誕生しました。突厥は、552年にモンゴル高原で建国されましたが、急速に西方へと勢力を拡大しました。その後、突厥は東突厥と西突厥に分裂し、西突厥は583年に独立しました。

西突厥の政治体制と社会構造

西突厥は「十姓(オン・オク)」と呼ばれる10の部族連合によって構成されていました。この連合は、各部族が独自の領土と統治権を持ちながらも、カガン(可汗)によって統率されていました。カガンは最高権力者であり、軍事的・政治的な指導者としての役割を果たしました。

西突厥の宗教と文化

西突厥の宗教は主にテングリズム(天神信仰)であり、自然崇拝や祖先崇拝が中心でした。また、仏教やゾロアスター教も一部で信仰されていました。文化的には、ソグド語が公用語として使用され、交易や外交において重要な役割を果たしました。

西突厥の最盛期と衰退

西突厥は、トン・ヤブグ・カガン(在位:619年頃-628年)の時代に最盛期を迎えました。彼の治世下で、西突厥は中央アジア全域にわたる広大な領土を支配し、サーサーン朝ペルシャやビザンティン帝国とも外交関係を築きました。

しかし、トン・ヤブグ・カガンの死後、西突厥は内部抗争と外部からの圧力に直面しました。特に、唐(とう)王朝の干渉が増し、657年には唐によって征服され、その後は唐の属国として存続しました。最終的に、742年頃に西突厥は完全に崩壊しました。

西突厥の遺産と影響

西突厥の崩壊後、その領土はトゥルゲシュやカルルクなどの他の遊牧国家によって支配されました。西突厥の遺産は、中央アジアの歴史と文化に大きな影響を与えました。特に、ソグド語の使用や交易ネットワークの発展は、後のシルクロードの繁栄に寄与しました。
Tunagari_title
・西突厥とは わかりやすい世界史用語744

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『世界史B 用語集』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 1,846 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。