新規登録 ログイン

18_80 東アジア世界の形成と発展 / 東アジア文化圏の形成(隋・唐帝国と諸地域)

東突厥とは わかりやすい世界史用語743

著者名: ピアソラ
Text_level_2
マイリストに追加
東突厥とは

東突厥(東突厥汗国)は、6世紀から7世紀にかけて中央アジアとモンゴル高原に存在した遊牧帝国です。この汗国は、突厥と呼ばれるトルコ系遊牧民によって建国されました。

東突厥の成立と背景

突厥は、6世紀初頭にモンゴル高原で勢力を拡大し、552年に柔然を打倒して最初の突厥汗国を建国しました。この汗国は、一部の氏族によって統治され、急速に中央アジア全域に勢力を広げました。しかし、内紛が発生し、突厥汗国は東西に分裂しました。



東突厥の歴史

東突厥は、583年に成立し、モンゴル高原を中心に支配を確立しました。この時期、東突厥は唐王朝と頻繁に接触し、時には同盟を結び、時には敵対しました。特に、唐の太宗(李世民)との関係が重要でした。

630年、唐の太宗は東突厥を攻撃し、最終的に東突厥汗国を征服しました。この征服により、東突厥の領土は唐の支配下に入りましたが、680年には再び独立を果たしました。しかし、この独立も長くは続かず、745年にウイグルに滅ぼされました。

東突厥の文化と宗教

東突厥の文化は、遊牧民としての生活様式と深く結びついていました。彼らは、馬や羊を飼育し、広大な草原を移動しながら生活していました。また、東突厥は、テングリズムと呼ばれる宗教を信仰しており、天を神聖視していました。一部の突厥人は仏教も受け入れており、仏教の影響を受けた遺跡や文物も発見されています。

東突厥の政治と経済

東突厥の政治体制は、可汗(カガン)を頂点とする中央集権的なものでした。汗は、軍事的・政治的な指導者としての役割を果たし、各部族の首長(ベグ)を統率していました。経済的には、遊牧生活に依存しており、家畜の飼育や交易が主要な収入源でした。特に、シルクロードを通じた交易が重要であり、中国やペルシャとの貿易が盛んに行われていました。

東突厥の衰退とその後


東突厥は、唐との戦いに敗れた後、徐々に衰退していきました。特に、唐の太宗による征服は、東突厥の力を大きく削ぎました。その後、東突厥の領土は唐の支配下に入り、一部は西突厥や他の遊牧民によって占領されました。
Tunagari_title
・東突厥とは わかりやすい世界史用語743

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『世界史B 用語集』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 1,648 pt 
 役に立った数 0 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。