「追証」の正しい読み方
言葉の意味は知っているけどなかなか読むことができない。そんな漢字にフォーカスしていきます。今回は「
追証」です。このテキストでは投資用語「追証」の正しい読み方と意味について解説していきますので、一緒に覚えて金融リテラシーを高めましょう。
「追証」の読み方
「追証」は「おいしょう」と読みます。
■「追」
「追」は小学校レベルの漢字です。音読みで「ツイ・タイ」、訓読みで「
お(う)」などと読みます。音読みの「タイ」は常用漢字外の読み方です。
■「証」
「証」は小学校レベルの漢字です。音読みで「
ショウ・セイ」、訓読みで「あかし」などと読みます。音読みの「セイ」は常用漢字外の読み方です。
「追証」の意味
株式の信用取引や商品の先物取引で、相場の変動による損失が生じて委託保証金または委託証拠金の担保力が不足したときに、顧客から追加徴収する金銭。有価証券で代用することができる。追加保証金。追証拠金。追敷(おいじき)。
引用:
小学館『デジタル大辞泉』
「追証」の使い方
彼は株価が急落したため、追証が発生し、追加の証拠金を支払わなければならなくなった。
まとめ
「追証」は「おいしょう」と読みます。
是非この機会に覚えてくださいね。