はじめに
地球が誕生して約46億年と言われています。生物がまったくいなかった始めの6億年以降、生物はその生態を変化させて命をつないできました。生物の死骸は化石となって現在に様々なメッセージを発信してくれています。
隠生累代と顕生累代
生物が誕生してから現代に至るまでを 地質時代といいますが、生物が 真核生物から無脊椎動物に進化した時代を境に2つに分類することができます。
無脊椎動物が誕生する前の時代を 隠生累代、誕生後を 顕生累代と言います。隠生累代は別名「 先カンブリア時代」とも言い、顕生累代は古い方から 古生代、 中生代、 新生代の3つに区分されます。
|
|
|
『教科書 地学基礎』 数研出版 |
『教科書 地学基礎』 啓林館 |
この科目でよく読まれている関連書籍
|
|
|