更新日時:
|
|
外来種の生態系に及ぼす影響 |
|
著作名:
gg佐藤
14,955 views |
船や飛行機の登場によって、人は様々な地域を行き来できるようになりました。
人の移動に伴って、様々な種類の動物も、それまでその種が存在していなかった土地に生息するようになります。
このように、他の地域から持ち込まれた種のことを外来種または外来生物と言います。
外来種は今までその土地に生息していなかった生物ですので、それまでの生態系に大きな影響を与えました。
例えば奄美大島におけるマングースを例にみてみましょう。
マングースは東南アジアから、はぶを駆除する目的で島にもちこまれました。
しかし実際には国の天然記念物であるアマミノクロウサギがエサとされた結果、アマミノクロウサギは絶滅一歩手前まできてしまっています。
同様にして沖縄本島ではヤンバルクイナの生体が脅かされています。
以上のような外来種をざっとまとめてみました。
【両生類】
・ウシガエル
・オオヒキガエル
【魚類】
・ブラックバス
・カダヤシ
・ニジマス
【昆虫】
・アルゼンチンアリ
・イエシロアリ
【その他】
・アメリカザリガニ
・アフリカマイマイ
・スクミリンゴガイ
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
生態系における物質収支の例題解説
>
最近見たテキスト
外来種の生態系に及ぼす影響
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
生物
- 生物基礎:生物と遺伝子
- 生物基礎:細胞とエネルギー
- 生物基礎:遺伝とDNA/タンパク質の合成
- 生物基礎:生物の体内環境の維持
- 生物基礎:体液の性質
- 生物基礎:自律神経とホルモン
- 生物基礎:免疫
- 生物基礎:生物の多様性と生体
- 生物基礎:植生とその遷移
- 生物基礎:気候とバイオーム
- 生物基礎:生態系/生物の多様性
- 生物:生命現象と物質
- 生物:細胞と分子
- 生物:タンパク質の機能・特徴/酵素
- 生物:代謝(呼吸/光合成/窒素同化)
- 生物:DNAとその発現
- 生物:バイオテクノロジー・遺伝子の応用
- 生物:生殖と発生
- 生物:生殖
- 生物:動物の発生
- 生物:植物の発生
- 生物:生物の環境応答
- 生物:動物の環境応答(刺激の受容と反応)
- 生物:植物の環境応答(植物ホルモンと光受容体)
- 生物:生態と環境
- 生物:個体群と生物群集
- 生物:生態系と生物多様性
- 生物:生物の進化と系統
- 生物:生物の進化
- 生物:生物の系統
- その他
- その他