更新日時:
|
|
古文単語「はげし/激し/烈し」の意味・解説【形容詞シク活用】 |
|
著作名:
走るメロス
138 views |
このテキストでは、シク活用の形容詞「はげし/激し/烈し」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
未然形 | はげしく | はげしから |
連用形 | はげしく | はげしかり |
終止形 | はげし | ◯ |
連体形 | はげしき | はげしかる |
已然形 | はげしけれ | ◯ |
命令形 | ◯ | はげしかれ |
勢いが強い、荒々しい。
[出典]:百人一首 源俊頼朝臣
「憂かりける 人を初瀬の 山おろしよ はげしかれとは 祈らぬものを」
[訳]:(私に)つれなかった人が(私に振り向いてくれるように初瀬の観音様にお参りしましたが)初瀬山から吹き下ろす山おろしよ、お前のように(あの人が私に向けるそっけない態度がよりいっそう)甚だしく(冷淡に)なれとは祈らなかったのになぁ。
「憂かりける 人を初瀬の 山おろしよ はげしかれとは 祈らぬものを」
[訳]:(私に)つれなかった人が(私に振り向いてくれるように初瀬の観音様にお参りしましたが)初瀬山から吹き下ろす山おろしよ、お前のように(あの人が私に向けるそっけない態度がよりいっそう)甚だしく(冷淡に)なれとは祈らなかったのになぁ。
険しい。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「さす/指す/差す」の意味・解説【サ行四段活用】
>
古文単語「さすらふ/流離ふ」の意味・解説【ハ行四段活用/ハ行下二段活用】
>
古文単語「たはぶる/戯る」の意味・解説【ラ行下二段活用】
>
古文単語「もゆ/燃ゆ」の意味・解説【ヤ行下二段活用】
>
古文単語「ことふる/事旧る/言旧る」の意味・解説【ラ行上二段活用】
>
最近見たテキスト
古文単語「はげし/激し/烈し」の意味・解説【形容詞シク活用】
10分前以内
|
>
|
注目テキスト