manapedia
更新日時:
古文単語「あへなむ/敢えなむ」の意味・解説【連語】
著作名: 走るメロス
11,095 views
「あへなむ/敢えなむ」の意味・活用・使用例【連語】

このテキストでは、古文単語「あへなむ/敢えなむ」の意味、解説とその使用例を記している。

連語

ハ行下二段活用「あふ」の連用形「あへ」と完了の助動詞「ぬ」の未然形「な」、そして意志の助動詞「む」の終止形「む」がが一語になったもの。

意味

仕方なかろう、やむをえまい、差し支えないだろう

[出典]道真の左遷 大鏡
「幼くおはしける男君・女君たち慕ひ泣きておはしければ、『小さきはあへなむ。』と、朝廷も許させ給ひしぞかし。」

[訳]:幼くていらっしゃった男君や女君たちが、(父である菅原道真を)慕って泣いていらっしゃったので、「幼い者は(連れていっても)差し支えないだろう。」と、朝廷もお許しになったのですよ。



このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。