更新日時:
|
|
古文単語「しどけなし」の意味・解説【形容詞ク活用】 |
|
著作名:
走るメロス
13,552 views |
未然形 | しどけなく | しどけなから |
連用形 | しどけなく | しどけなかり |
終止形 | しどけなし | ◯ |
連体形 | しどけなき | しどけなかる |
已然形 | しどけなけれ | ◯ |
命令形 | ◯ | しどけなかれ |
くつろいでいる、無造作である、打ち解けた様子である。
[出典]:須磨の秋 源氏物語
「白き綾のなよよかなる、 紫苑色など奉りて、こまやかなる御直衣、帯しどけなくうち乱れ給へる御さまにて...」
[訳]:白い綾織物の柔らかいもの(の上)に、紫苑色のものをお召しになって、色が濃い御直衣に、帯も無造作にくつろぎなさったお姿で...
「白き綾のなよよかなる、 紫苑色など奉りて、こまやかなる御直衣、帯しどけなくうち乱れ給へる御さまにて...」
[訳]:白い綾織物の柔らかいもの(の上)に、紫苑色のものをお召しになって、色が濃い御直衣に、帯も無造作にくつろぎなさったお姿で...
締まりがない、だらしない、乱雑である。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「いはむかたなし/言はむ方無し」の意味・解説【連語/形容詞ク活用】
>
古文単語「かきなづ/掻き撫づ」の意味・解説【ダ行下二段活用】
>
古文単語「すすむ/勧む/薦む」の意味・解説【マ行下二段活用】
>
古文単語「あゆむ/歩む」の意味・解説【マ行四段活用】
>
古文単語「さはれ/然はれ」の意味・解説【感動詞/接続詞】
>
最近見たテキスト
古文単語「しどけなし」の意味・解説【形容詞ク活用】
10分前以内
|
>
|
注目テキスト