更新日時:
|
|
古文単語「ことひと/異人」の意味・解説【名詞】 |
|
著作名:
走るメロス
7,783 views |
このテキストでは、古文単語「ことひと/異人」の意味、解説とその使用例を記している。
他の人、別の人、他人。
[出典]:にくきもの 枕草子
「酒飲みてあめき、口を探り、鬚ある者はそれをなで、盃、異人に取らするほどのけしき、いみじうにくしと見ゆ。」
[訳]:酒を飲んでわめき、口(の辺り)を触れて確かめ、髭のある者はそれをなで、杯を、他人に与えるような様子は、とてもしゃくに障ると感じる。
「酒飲みてあめき、口を探り、鬚ある者はそれをなで、盃、異人に取らするほどのけしき、いみじうにくしと見ゆ。」
[訳]:酒を飲んでわめき、口(の辺り)を触れて確かめ、髭のある者はそれをなで、杯を、他人に与えるような様子は、とてもしゃくに障ると感じる。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「わざとならず/態とならず」の意味・解説【連語】
>
古文単語「ゑひしる/酔ひ痴る」の意味・解説【ラ行下二段活用】
>
古文単語「はえなし/映え無し」の意味・解説【形容詞ク活用】
>
古文単語「げゆ/解由」の意味・解説【名詞】
>
古文単語「つれなし」の意味・解説【形容詞ク活用】
>
最近見たテキスト
古文単語「ことひと/異人」の意味・解説【名詞】
10分前以内
|
>
|
注目テキスト