manapedia
更新日時:
古文単語「いだしやる/出だし遣る」の意味・解説【ラ行四段活用】
著作名: 走るメロス
15,645 views
いだしやる/出だし遣る

このテキストでは、ラ行四段活用の動詞「いだしやる/出だし遣る」の意味、活用、解説とその使用例を記している。

ラ行四段活用

未然形いだしやら
連用形いだしやり
終止形いだしやる
連体形いだしやる
已然形いだしやれ
命令形いだしやれ


意味:他動詞

送り出す、送り出してやる

[出典]筒井筒 伊勢物語
「さりけれど、このもとの女、悪しと思へる気色もなくて、いだしやりければ...」

[訳]:しかしながら、このもとからの女は(この男の行動を)不快に思う様子もなく、(男を新しい女のもとへと)送り出してやったので...


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。