更新日時:
|
|
古文単語「はぢかはす/恥ぢ交はす」の意味・解説【サ行四段活用】 |
|
著作名:
走るメロス
19,463 views |
このテキストでは、サ行四段活用の動詞「はぢかはす/恥ぢ交はす」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
未然形 | はぢかはさ |
連用形 | はぢかはし |
終止形 | はぢかはす |
連体形 | はぢかはす |
已然形 | はぢかはせ |
命令形 | はぢかはせ |
互いに恥ずかしがる、気兼ねする
[出典]:筒井筒 伊勢物語
「おとなになりにければ、男も女も恥ぢかはしてありけれど、男はこの女をこそ得めと思ふ。」
[訳]:(2人とも)大人になったので、男も女も互いに恥ずかしがっていはいたのですが、男はこの女をぜひ自分のものにしよう(妻にしよう)と思っています。
「おとなになりにければ、男も女も恥ぢかはしてありけれど、男はこの女をこそ得めと思ふ。」
[訳]:(2人とも)大人になったので、男も女も互いに恥ずかしがっていはいたのですが、男はこの女をぜひ自分のものにしよう(妻にしよう)と思っています。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「じゃくまく/せきばく/寂寞」の意味・解説【名詞/形容動詞タリ活用】
>
古文単語「よせ/寄せ」の意味・解説【名詞】
>
古文単語「かくのごとし/斯くの如し」の意味・解説【連語】
>
古文単語「すぐ/過ぐ」の意味・解説【ガ行上二段活用】
>
古文単語「めざとなり/目敏なり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】
>
最近見たテキスト
古文単語「はぢかはす/恥ぢ交はす」の意味・解説【サ行四段活用】
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング