manapedia
更新日時:
古文単語「やぶる/破る」の意味・解説【ラ行四段活用/ラ行下二段活用】
著作名: 走るメロス
28,608 views
「やぶる/破る」の意味・活用・使用例【ラ行四段活用・ラ行下二段活用】

このテキストでは、古文単語「やぶる/破る」の意味、活用、解説とその使用例を記している。

※「やぶる」には、
①ラ行四段活用
②ラ行下二段活用
の用法がある。

①ラ行四段活用

未然形やぶら
連用形やぶり
終止形やぶる
連体形やぶる
已然形やぶれ
命令形やぶれ


意味1:他動詞

破壊する、壊す、砕く

[出典]:宇治拾遺物語
「厚行が隔ての垣をやぶりて、それより出だしたてまつらん。」

[訳]:厚行の(家の方の)仕切りの垣根を壊して、そこからお出ししよう。


意味2:他動詞

(心や体を)
傷つける、損なう

[出典]:顔回は 徒然草
「身を破るよりも、心を傷ましむるは、人を害ふことなほ甚だし。」

[訳]:身を傷つけるよりも、心を傷つけることが、人を傷つける度合いがいっそうひどい。




意味3:他動詞

(戒律や規律を)
犯す、無視する

[出典]:世には、心得ぬ事の多きなり 徒然草
「万の戒をやぶりて、地獄に堕つべし。」

[訳]:多くの戒めを犯して、地獄にきっと落ちるだろう。


意味4:他動詞

(敵を)
打ち破る、負かす

[出典]木曾最期 平家物語
「そこを破つて行くほどに、土肥の二郎実平二千余騎でささへたり。」

[訳]:そこを打ち破って行くうちに、土肥の二郎実平が2000余騎で(行く手を)阻んでいる。

※「破つ」は連用形の撥音便。




②ラ行下二段活用

未然形やぶれ
連用形やぶれ
終止形やぶる
連体形やぶるる
已然形やぶるれ
命令形やぶれよ


意味1:自動詞

壊れる、砕ける

[出典]:徒然草
「物は破れたる所ばかりを修理して用ゐることぞ...」

[訳]:物は壊れている部分だけを修理して使用するものだ...


意味2:自動詞

成り立たなくなる、途中でだめになる

[出典]或者、子を法師になして 徒然草
「一事を必ず成さんと思はば、他の事の破るるをも傷むべからず。」

[訳]:ひとつのことを必ず成し遂げようと思うのであれば、その他のことが途中で成り立たなくなるのをも嘆いてはならない。




意味3:自動詞

負ける、敗れる

[出典]:敦盛の最期 平家物語
「戦破れにければ、熊谷次郎直実...」

[訳]:(一の谷の戦いで平氏は)戦に敗れたので、熊谷次郎直実は...


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。