更新日時:
|
|
英語 同格のthatと関係代名詞のthatの見分け方 |
|
著作名:
ほりぃ
78,888 views |
thatには代名詞としての役割の他に、 同格表現に使われるもの、 関係代名詞として使われるものがあります。
ここでは同格のthatと関係代名詞のthatについて比べてみましょう。
There is a story that he won the match.
彼が試合に勝ったという話があります。
that以降をみてみましょう。同格のthatを含む文章とは、A that Bという文章があったときにthatを挟んでA=Bである文章のことです。
この場合、「story」=「he won the match」ですね。
このようなときのthatは同格のthatであるといえます。
試しにthatを抜いて読んでみましょう。
There is a story (that) he won the match.
thatがなくても成り立つのが特徴です
There is a story that he wrote.
この場合はどうでしょう。「story」=「he wrote」でしょうか?
違いますね。he wrote は storyにかかって、彼が書いた話という意味をなしますよね。thatがwroteの目的語になっています。
つまり、このthatは同格のthatではなく目的格の関係代名詞であると言えます。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
英語 同格とは~thatの省略~
>
最近見たテキスト
英語 同格のthatと関係代名詞のthatの見分け方
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング