更新日時:
|
|
平家物語原文全集「西光被斬 3」 |
|
著作名:
古典愛好家
5,597 views |
入道大きに驚き、大声をもって、侍共呼びののしり給ふ事、聞くもおびただし。行綱なまじひなる事申し出だして、証人にやひかれんずらんとおそろしさに、大野に火を放ったる心地して、人も追はぬに、とり袴して、急ぎ門外へぞ逃げ出ける。入道、まづ貞能を召して、
「当家かたぶけうとする謀反のともがら、京中にみちみちたんなり。一門の人々にも触れ申せ。侍共もよほせ」
とのたまへば、馳せまわってもよほす。右大将宗盛卿・三位中将具盛・頭中将重衡・左馬頭行盛以下の人々、甲冑をよろひ、弓箭を帯し馳せ集ふ。その外侍共雲霞の如くに馳せつどふ。その夜のうちに、西八条には、兵共六七千騎もあらむとこそ見えたりけれ。
あくれば六月一日なり。いまだ暗かりけるに、入道、検非違使安倍資成を召して、
「きっと院の御所へ参れ。信成をまねひて申さんずるやうはよな、近習の人々、この一門を滅ぼして、天下みだらんとする企てあり。一々に召しとって、尋ね沙汰仕るべし。それをば君もしろしめさるまじう候と申せ」
とこそのたまひけれ。資成急ぎ御所へ馳せ参り、大膳大夫信成呼び出ひて、この由申すに色をうしなふ。御前へ参ってこの由奏聞しければ、法皇、
「あは、これらが内々はかりし事の洩れにけるよ」
とおぼしめすにあさまし。
「さるにても、こは何事ぞ」
とばかり仰せられて、分明の御返事もなかりけり。資成急ぎ馳せ帰って、入道相国にこの由申せば、
「さればこそ、行綱はまことを言ひけり。この事行綱しらせずは、浄海安穏にあるべしや」
とて、飛騨守景家・筑後守貞能に仰て、謀反の輩(ともがら)からめとるべき由下知せらる。よって二百余騎三百余騎、あそこここに押し寄せ押し寄せからめとる。
つづき
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
平家物語原文全集「西光被斬 2」
>
平家物語原文全集「西光被斬 4」
>
枕草子 原文全集「心ゆくもの」
>
蜻蛉日記原文全集「その暮れて又の日」
>
蜻蛉日記原文全集「あくれば二月にもなりぬめり」
>
平家物語原文全集「清水寺炎上 1」
>
蜻蛉日記原文全集「ひとつ所には兄ひとり」
>
最近見たテキスト
平家物語原文全集「西光被斬 3」
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング