manapedia
更新日時:
更級日記 原文全集「あらましごと」
著作名: 古典愛好家
16,758 views
更級日記

あらましごと

継母なりし人、下りし国の名を宮にもいはるるに、こと人かよはして後も、なほその名をいはるるとききて、親の、

「いまはあいなきよしいひにやらむ」

とあるに、

  朝倉や今は雲居に聞くものを なほ木のまろが名のりをやする


かやうに、そこはかとなきことを思ひつづくるを役にて、物詣でをわづかにしても、はかばかしく、人のやうにならむとも念ぜられず。このころの世の人は、十七八よりこそ、経よみ、をこなひもすれ。さること思ひかけられず。からうじて思ひよることは、いみじくやむごとなく、かたちありさま、物語にある光源氏などのやうにはおはせむ人を、年にひとたびにてもかよはしたてまつりて、浮舟の女君のやうに、山里にかくしすゑられて、花、紅葉、月、雪をながめて、いと心細げにて、めでたからむ御文などを、時々まち見などこそせめ、とばかり思ひつづけ、あらましごとにもおぼえけり。



このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。