更新日時:
|
|
大鏡『競べ弓・南院の競射・道長と伊周・弓争ひ(帥殿の、南院にて〜)』のわかりやすい現代語訳と解説 |
|
著作名:
走るメロス
840,341 views |
このテキストでは、大鏡の一節『競べ弓』(帥殿の、南院にて人々集めて弓あそばししに〜)の原文、現代語訳・口語訳とその解説を記しています。書籍によっては、「南院の競射」、「道長と伊周」、「弓争ひ」、「道長と伊周の競射」などと題されているものもあります。本文のあらすじを知りたい人は、次ページ「本文をあらすじにまとめました」を参照してください。
大鏡は平安時代後期に成立したとされる歴史物語です。藤原道長の栄華を中心に、宮廷の歴史が描かれています。
帥殿の、南院にて人々集めて弓あそばししに、この殿わたらせ給へれば、
と、中関白殿思し驚きて、いみじう饗応し申させ給ふて、下臈におはしませど、前に立て奉りて、まづ射させ奉らせ給ひけるに、帥殿の矢数いま二つ劣り給ひぬ。
中関白殿、また御前に候ふ人々も、
「いま二度延べさせ給へ。」
と申して、延べさせ給ひけるを、安からず思しなりて、
「さらば延べさせ給へ。」
と仰せられて、また射させ給ふとて、仰せらるるやう、
「道長が家より帝・后立ち給ふべきものならば、この矢当たれ。」
と仰せられるるに、同じものを中心には当たるものかは。次に、帥殿射給ふに、いみじう臆し給ひて、御手もわななく故にや、的のあたりにだに近く寄らず、無辺世界を射給へるに、関白殿、色青くなりぬ。また、入道殿射給ふとて、
「摂政・関白すべきものならば、この矢当たれ。」
と仰せらるるに、初めの同じやうに、的の破るばかり、同じところに射させ給ひつ。
饗応し、もてはやし聞こえさせ給ひつる興もさめて、こと苦うなりぬ。父大臣、帥殿に、
「何か射る。な射そ、な射そ。」
と制し給ひて、ことさめにけり。
入道殿、矢もどして、やがて出でさせたまひぬ。その折は左京大夫(だいぶ)とぞ申しし。弓をいみじう射させたまひしなり。また、いみじう好ませたまひしなり。
今日に見ゆべきことならねど、人の御さまの、言ひ出で給ふことの趣より、かたへは臆せられ給ふなむめり。
帥殿(そちどの) | 藤原伊周(これちか)。藤原道隆の子。藤原道長のおい。 |
この殿 | 藤原道長。藤原道隆の弟。藤原伊周のおじ。 |
中関白殿 | 藤原道隆。藤原伊周の父。藤原道長の兄。 |
帥殿(藤原伊周)が、(藤原道隆=伊周の父親がいる)南院で人々を集めて弓の競射をなさったときに、この殿(藤原道長)がいらっしゃったので、
「予期せず珍しいことだ。」
と中関白殿(藤原道隆)はびっくりなさって、たいそう(道長の)機嫌をとり申し上げなさり、(道長は伊周よりも)官位が低い人ではいらっしゃいますが、(伊周よりも順番を)前にお立て申し上げて、先に射させ申し上げなさったのですが、帥殿の(射抜いた)矢の数が(道長の射抜いた本数に)二本及ばなくていらっしゃいました。
中関白殿、そしてこの御前にお仕えする人々も、
「あと二回、(勝負を)延長なさいませ。」
と申し上げたので、(弓競べを)延長なさったのですが、(道長は)心穏やかではない気持ちにおなりになられて、
「それでは延長なさいませ。」
と仰って、(道長が)また矢を射なさるときに、(次のことを)仰いました。
「道長の家から(将来)、天皇や皇后になられる方がお出でになるはずのものならば、この矢よ当たれ。」
と仰ると、同じ当たりとはいっても、的の中心に当たるではありませんか。
次に、帥殿が矢を射られましたが、大変気後れなさって、お手も震えていらっしゃったからでしょうか、的の辺りにすら近づかず、見当外れの方向を射なさったので、関白殿は、顔色が青くなられました。再び入道殿(道長)が矢を射なさるといって(次のことを仰います。)
「(私が将来)摂政・関白の地位につくのであれば、この矢よ当たれ。」
と仰ったところ、初めの矢と同じように、的が壊れるほど(の勢いで)、同じところに射なさいました。(関白殿は、道長の)ご機嫌をお取りし、歓待し申し上げなさった興もさめて、気まずくなってしまいました。(伊周の)父である大臣は、帥殿(伊周)に、
「(これ以上)なぜ射るのか。射るな。射るな。」
と(伊周が矢を射ようとするのを)お止めになられて、その場がしらけてしまいました。
入道殿(道長)は、矢をもどして、やがてご退出なさいました。その頃(世間の人々は道長のことを)左京の大夫とお呼び申し上げていました。(道長は)弓をたいへん上手に射られました。そしてとても好んでいらっしゃいました。
(道長が口にしたことがすぐに実現して)今日見られるわけではありませんが、入道殿(道長)のご様子や、仰ったことの趣旨から、側にいる人々は(道長に)気後れなさったようです。
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
大鏡『弓争ひ(世間の光にておはします〜)』の現代語訳をわかりやすく解説!
>
奥の細道 冒頭『旅立ち・序文・漂泊の思ひ』(月日は百代の過客にして〜)の現代語訳と品詞分解
>
『験なきものを思はずは一杯の濁れる酒を飲むべくあるらし』 現代語訳と解説・品詞分解
>
『神奈備(かむなび)の三室(みむろ)の山を秋行けば錦断ち切る心地こそすれ』現代語訳と品詞分解
>
十訓抄『大江山・小式部内侍が大江山の歌の事』テストで出題されそうな問題
>
徒然草『主ある家には』の現代語訳・口語訳と解説
>