更新日時:
|
|
竹取物語『かぐや姫の昇天・天の羽衣』(天人の中に持たせたる箱~)の品詞分解(敬語・助動詞など) |
|
著作名:
走るメロス
306,876 views |
このテキストでは、竹取物語の一節「かぐや姫の昇天」の「天人の中に持たせたる箱~」から始まる部分の品詞分解を記しています。書籍によっては「天の羽衣」と題するものもあるようです。
『天人の中に持たせたる箱~』の現代語訳
竹取物語は、平安時代初期に成立したとされる物語です。正確な成立年や作者は未詳です。
※名詞は省略しています。
天人 | ー |
の | 格助詞 |
中 | ー |
に | 格助詞 |
持た | タ行四段活用・未然形 |
せ | 使役の助動詞・連用形 |
たる | 存続の助動詞・連体形 |
箱 | ー |
あり。 | ラ行変格活用・終止形 |
天の羽衣 | ー |
入れ | ラ行四段活用・已然形又は命令形 |
り。 | 存続の助動詞・終止形 |
また | 接続詞 |
ある | 連体詞 |
は | 係助詞 |
不死 | ー |
の | 格助詞 |
薬 | ー |
入れ | ラ行四段活用・已然形又は命令形 |
り。 | 存続の助動詞・終止形 |
一人 | ー |
の | 格助詞 |
天人 | ー |
言ふ、 | ハ行四段活用・終止形 |
「壺 | ー |
なる | 存在の助動詞・連体形 |
御薬 | ー |
奉れ。 | ラ行四段活用・命令形 |
きたなき | 形容詞・ク活用・連体形 |
所 | ー |
の | 格助詞 |
もの | ー |
聞こし召し | サ行四段活用・連用形 |
たれ | 完了の助動詞・已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
御心地 | ー |
悪しから | 形容詞・シク活用・未然形 |
む | 推量の助動詞・連体形 |
もの | ー |
ぞ。」 | 終助詞 |
とて、 | 格助詞または格助詞「と」+接続助詞「て」 |
持て寄り | ラ行四段活用・連用形 |
たれ | 完了の助動詞・已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
いささか | 副詞 |
なめ | マ行下二段活用・連用形 |
たまひ | 尊敬の補助動詞・ハ行四段活用・連用形 |
て、 | 接続助詞 |
少し | 副詞 |
形見 | ー |
とて | 格助詞または格助詞「と」+接続助詞「て」 |
脱ぎおく | カ行四段活用・連体形 |
衣 | ー |
に | 格助詞 |
包ま | マ行四段活用・未然形 |
む | 意志の助動詞・終止形 |
と | 格助詞 |
すれ | サ行変格活用・已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
ある | ラ行変格活用・連体形 |
天人 | ー |
包ま | マ行四段活用・未然形 |
せ | 使役の助動詞・未然形 |
ず。 | 打消の助動詞・終止形 |
御衣 | ー |
を | 格助詞 |
取り出で | ダ行下二段活用・連用形 |
て | 接続助詞 |
着せ | サ行下二段活用・未然形 |
む | 意志の助動詞・終止形 |
と | 格助詞 |
す。 | サ行変格活用・終止形 |
1ページ
|
前ページ
|
1/3 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
『かぐや姫の昇天(竹取心惑ひて泣き伏せる~)』の品詞分解(敬語・助動詞など)竹取物語
>
源氏物語『葵(大殿には御物の怪いたう起こりて〜)』の品詞分解(文法・助動詞など)
>
源氏物語『桐壷・藤壺の入内(年月にそへて御息所の御ことを〜)』の品詞分解(文法・助動詞など)
>
方丈記『日野山の閑居(ここに、六十の露が消えがたに及びて〜)』の品詞分解
>
源氏物語『明石の姫君の入内』(いとうつくしげに、雛のやうなる御ありさまを〜)の品詞分解
>
大鏡『肝試し・道長の豪胆(さるべき人は、とうより〜)』の品詞分解(敬語・文法など)
>
デイリーランキング
注目テキスト