更新日時:
|
|
徒然草『花は盛りに』(花は盛りに、月は隈なきを〜)の品詞分解 |
|
著作名:
走るメロス
277,828 views |
このテキストでは、徒然草の一節「花は盛りに」(花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは〜)の品詞分解を記しています。
徒然草「花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは〜」の現代語訳
徒然草は兼好法師によって書かれたとされる随筆です。清少納言の『枕草子』、鴨長明の『方丈記』と並んで「古典日本三大随筆」と言われています。
※名詞は省略しています。
花 | ー |
は | 係助詞 |
盛りに、 | ナリ活用の形容動詞「さかりなり」の連用形 |
月 | ー |
は | 係助詞 |
隈なき | ク活用の形容詞「くまなし」の連体形 |
を | 格助詞 |
のみ | 副助詞 |
見る | マ行上一段活用「みる」の連体形 |
もの | ー |
かは。 | 係助詞または終助詞 |
雨 | ー |
に | 格助詞 |
向かひ | ハ行四段活用「むかふ」の連用形 |
て | 接続助詞 |
月 | ー |
を | 格助詞 |
恋ひ、 | ハ行上二段活用「こふ」の連用形 |
垂れ込め | マ行下二段活用「たれこむ」の連用形 |
て | 接続助詞 |
春 | ー |
の | 格助詞 |
行方 | ー |
知ら | ラ行四段活用「しる」の未然形 |
ぬ | 打消の助動詞「ず」の連体形 |
も、 | 係助詞 |
なほ | 副詞 |
あはれに | ナリ活用の形容動詞「あはれなり」の連用形 |
情け深し。 | ク活用の形容詞「なさけふかし」の終止形 |
咲き | カ行四段活用「さく」の連用形 |
ぬ | 強意の助動詞「ぬ」の終止形 |
べき | 推量の助動詞「べし」の連体形 |
ほど | ー |
の | 格助詞 |
梢、 | ー |
散りしをれ | ラ行下二段活用「ちりしをる」の連用形 |
たる | 存続の助動詞「たり」の連体形 |
庭 | ー |
など | 副助詞 |
こそ | 係助詞 |
見どころ | ー |
多けれ。 | ク活用の形容詞「おほし」の已然形 |
歌 | ー |
の | 格助詞 |
詞書 | ー |
に | 格助詞 |
も、 | 係助詞 |
「花見 | ー |
に | 格助詞 |
まかれ | ラ行四段活用「まかる」の已然形 |
り | 完了の助動詞「り」の連用形 |
ける | 過去の助動詞「けり」の連体形 |
に、 | 接続助詞 |
早く | 副詞 |
散り過ぎ | ガ行上二段活用「ちりすぐ」の連用形 |
に | 完了の助動詞「ぬ」の連用形 |
けれ | 過去の助動詞「けり」の已然形 |
ば。」 | 接続助詞 |
と | 格助詞 |
も、 | 係助詞 |
「障る | ラ行四段活用「さはる」の連体形 |
こと | ー |
あり | ラ行変格活用「あり」の連用形 |
て | 接続助詞 |
まから | ラ行四段活用「まかる」の未然形 |
で。」 | 接続助詞 |
など | 副助詞 |
も | 係助詞 |
書け | カ行四段活用「かく」の已然形 |
る | 存続の助動詞「り」の連体形 |
は、 | 係助詞 |
「花 | ー |
を | 格助詞 |
見 | マ行上一段活用「みる」の連用形 |
て。」 | 接続助詞 |
と | 格助詞 |
言へ | ハ行四段活用「いふ」の已然形 |
る | 存続の助動詞「り」の連体形 |
に | 格助詞 |
劣れ | ラ行四段活用「おとる」の已然形 |
る | 存続の助動詞「り」の連体形 |
こと | ー |
かは。 | 係助詞または終助詞 |
【ちょっと復習「あはれなり」の意味は?】
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
枕草子『うれしきもの』の品詞分解
>
大鏡『三船の才(公任の誉れ)』の品詞分解(敬語など)
>
大鏡『花山院の出家』(次の帝、花山院天皇と〜)の品詞分解
>
土佐日記『忘れ貝』(四日。楫取り、『今日、風雲のけしきはなはだ悪し〜)の品詞分解
>
平家物語『木曽の最期』の品詞分解(その3:木曾左馬頭、その日の装束には~)動詞の活用など
>
最近見たテキスト
徒然草『花は盛りに』(花は盛りに、月は隈なきを〜)の品詞分解
10分前以内
|
>
|