更新日時:
|
|
参勤交代の本当の目的 |
|
著作名:
早稲男
157,285 views |
江戸時代の制度の1つに参勤交代というものがあります。この参勤交代の本当の目的は何だったのかについて今回は説明したいと思います。
参勤交代とは、1635年に江戸幕府第3代将軍、徳川家光が制度化したものです。
主な内容としては、諸大名は1年おきに自分の領地と江戸を行き来しなければならない、そして妻子は人質として江戸で生活をしなければならないというものです。この移動にかかる費用は各大名が負担することになっていましたが、大名たちも威厳を保つためにこの移動には相当の費用を負担していました。これによって各藩の経済状況を弱めることができ、謀反を防ぐことができたと言われています。
参考書などをみていると、各藩の財政状況を削ることが目的と書かれていることが多いですが、それならば各藩に税金をかけるのが一番手っ取り早い方法です。それにも関わらずこの時代には各藩に税金がかけられてはいませんでした。このことからも、結果的に各藩の財政状況を削ることになったのであって、参勤交代には別の目的があったと考えることができるのではないでしょうか。
諸説ありますが参勤交代の本来の趣旨は、軍役奉仕であったと考えられています。各藩が1年交代で江戸を守るのが目的ということです。大名たちが財政破綻して本来の目的が果たされないという状況を防ぐため、大名行列の制限を行うなどの措置を行ったこともあるほどです。(1722年、上米の制)
いかがでしたでしょうか。1つの物事でも見る角度によっていろんなことが考えられます。様々な角度から客観的に捉えることができれば、歴史の解釈もぐんと面白くなると思います。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
【社会の変容と打ちこわし、田沼意次の政治】 受験日本史まとめ 45
>
【大塩平八郎の乱、天保の改革、雄藩のおこり】 受験日本史まとめ 48
>
【江戸時代の外交、慶長遣欧使節、朱印船貿易、4つの窓口】 受験日本史まとめ 39
>
【化政文化】 受験日本史まとめ 49
>
江戸時代の土佐藩における身分制度~上士、下士の誕生~
>
最近見たテキスト
参勤交代の本当の目的
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
日本史
- 原始・古代の社会・文化と東アジア
- 先土器時代・縄文時代
- 弥生時代・古墳時代
- 飛鳥時代・奈良時代
- 平安時代
- 中世の社会・文化と東アジア
- 鎌倉時代
- 南北朝時代・室町時代
- 近世の社会・文化と国際関係
- 戦国時代・安土桃山時代
- 江戸時代
- 近代日本の形成とアジア
- 18世紀における国際環境の変化
- 開国・明治維新
- 立憲政治・憲法制定・議会の設立
- 条約改正・日清/日露戦争
- 近代産業の発展と文化の特色
- 両世界大戦期の日本と世界
- 第一次世界大戦
- 政党政治の発展と大衆文化の形成
- 国内情勢・第二次世界大戦・太平洋戦争
- 第二次世界大戦後の日本と世界
- 占領下の日本
- 高度成長の時代
- その他
- その他