|
|
|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
「世になく清らなる玉の男御子」の現代語訳 |
|
著作名:
走るメロス
222 views |
|
「世になく清らなる玉の男御子」の現代語訳・口語訳・意味
原文
世になく清らなる玉の男御子さへ生まれ給ひぬ。
現代語訳・口語訳・意味
世にまたとないほど清らかで美しい宝石のような御子までもがお生まれになりました。
品詞分解
| 世 | 名詞 |
| に | 格助詞 |
| なく | ク活用の形容詞「なし」の連用形 |
| 清らなる | ナリ活用の形容動詞「きよらなり」の連体形 |
| 玉 | 名詞 |
| の | 格助詞 |
| 男御子 | 名詞 |
主な出典
【源氏物語「桐壷・光源氏の誕生」】
前の世にも御契りや深かりけむ、世になく清らなる玉の男御子さへ生まれ給ひぬ。
このテキストを評価してください。
|
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
悲しみを表す単語
>
「右大臣の女御の御腹」の現代語訳
>
古文単語「そむく/背く」の意味・解説【カ行四段活用/カ行下二段活用】
>
古文単語「しかすがに/然すがに」の意味・解説【副詞】
>
古文単語「まへわたり/前渡り」の意味・解説【名詞】
>
最近見たテキスト
|
「世になく清らなる玉の男御子」の現代語訳
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
























