更新日時:
|
|
"AはBと同じぐらい○○だ"と言う場合 |
|
著作名:
茶ップリン
16,029 views |
2つのものの比較、3つ以上のものの比較は比較級・最上級のテクニックを使って表現することができました。それでは、"AはBと同じぐらい背が高い"のように、"同じぐらい○○"を表現するとしたらどう表せばよいのでしょうか。"AはBと同じぐらい背が高い"を英文で表すと、"A is as tall as B(is)."となります。カッコ内の(is)は、つけてもつけなくてもOKです。
今回は、この例文についてみていきましょう。
例文を見てもわかるように、"AはBと同じぐらい○○だ"と言う場合の基本形は、"A is as ○○ as B."となります。○○には形容詞が入りますが、ここに入る形容詞は変化をしません。背が高いは"tall"のままですし、美しいは"beautiful"のままです。
A is as ○○ as B.
の基本形を覚えて○○に形容詞をいれるだけ!
の基本形を覚えて○○に形容詞をいれるだけ!
比較の中では一番簡単なところではないでしょうか。
では"as ○○ as"の否定をして、"A is not as ○○ as B."としたときには、なんと訳したらよいでしょうか。例えば"A is not as tall as B."を日本語訳してみましょう。
"A is not ~"と始まっていますので、「Aは~でない」とと訳せそうですね。続いて"as tall as B"となっている部分は「Bと同じぐらいの背」と訳せます。2つの訳を合わせてみると、"AはBと同じぐらい背は高くない"となります。もっとスリムに訳すなら、"AはBほど背が高くない"となります。
"A is not as ○○ as B."は"AはBほど○○でない"
覚えておけば、スマートな日本語訳を作ることができますよ。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
"as ○○ as"を使ったさまざまな表現
>
比較級で"than"のかわりに"to"を用いる動詞
>
比較の最上級を使ったさまざまな表現
>
"no less than"と"not less than"の違い
>
英語文法 比較の基礎
>
最近見たテキスト
"AはBと同じぐらい○○だ"と言う場合
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング