捕食者と被食者
ライオンとシマウマの関係を考えてみましょう。
ライオンはしまうまをエサとしますので
捕食者と言います。
エサを捉えて食べることを
捕食と言います。
一方でシマウマはライオンのエサとなって捕食をされてしまいますので
被食者になります。
しかし、シマウマと葉っぱの関係だとどうでしょう。この場合は、シマウマは捕食者となりますね。
捕食者と被食者のバランス
シマウマが葉っぱよりも多かったらどうなるでしょうか。
恐らくあっという間に地球上から葉っぱがなくなってしまうでしょう。ライオンとシマウマの関係も同じです。
捕食者に比べて被食者の方が個体群の密度が大きいという絶妙なバランスが保たれているのです。
自然界では捕食者と被食者のバランスがとれており、互いに増減を繰り返しながら片方が絶滅しないようにうまい仕組みができています。