大正デモクラシー
大正時代に入ると、それまで国家主義・軍国主義の陰に隠れていた民主主義に再び火がつきます。
大正デモクラシーと呼ばれる民主主義運動が活発になり始めた時代です。
吉野作造が唱えた
民本主義は、大正デモクラシーを支えた理論でした。
民本主義
吉野作造は、2つの視点から「主権」というものについて考えました。
当時は大日本帝国憲法によって
天皇主権が定められていましたので、本来の主権は天皇にあるという見方が普通でした。しかしよくよく考えてみると、
主権は天皇にあってもそれを使う目的は、国民の幸福のためではないのかと吉野は説きます。この考え方が
民本主義です。民主主義と言ってしまうと、天皇の持つ主権を廃止しなさいと過激に取られてしまう可能性があったので、新しく民本主義という言葉を作ったと言われています。
そしてこの民本主義を達成するために、普通選挙や議院内閣制を採用するほうが良いと吉野作造は主張したのです。