manapedia
更新日時:
源氏物語『桐壺』のあらすじを短くわかりやすく解説!
著作名: 走るメロス
3,552 views
源氏物語『桐壺』のわかりやすいあらすじ・主な登場人物の紹介

このテキストでは、源氏物語の第一帖『桐壺』(きりつぼ)のあらすじを短くわかりやすく記しています。その他、主な登場人物、おすすめの書籍などもまとめています。



桐壺のあらすじ

ある帝(桐壺帝)は、特別身分の高い出自ではない女性(桐壺更衣)に深い愛情を抱き、彼女との間に美しい皇子(光源氏)をもうけました。しかし桐壺更衣は、他の女房たちからの嫉妬や嫌がらせが重なったせいか、光源氏が3歳の時に病で亡くなってしまいます。

帝は亡くなった桐壺更衣と瓜二つの先帝の皇女(藤壺)を入内させ、彼女を慰めとしました。藤壺は帝の寵愛を受ける一方で、光源氏と密かに恋仲になります。

帝は光源氏を臣籍降下し源姓を与え、左大臣家の娘(葵の上)と結婚することになりました。彼はその美しさから「光る君」と呼ばれていました。


現代語訳

源氏物語『桐壷・光源氏の誕生(いづれの御時にか〜)』の現代語訳・解説




主な登場人物

光源氏(0~12歳)

源氏物語の主人公。帝の第二皇子として誕生。早々に母親を亡くたせいか、母親に瓜二つの藤壺に深い愛情を示す。葵の上第一帖「桐壺」から第四十帖「幻」まで登場する。

桐壺/桐壺更衣

源氏物語の主人公光源氏の母親。

父帝/桐壺帝

源氏物語の主人公光源氏の父親。桐壺の更衣を寵愛したため、桐壺帝と呼ばれる。

弘徽殿女御(こきでんのにょうご)

桐壺帝の最初の妃。右大臣の娘。桐壺更衣に帝の愛情を奪われたためか、光源氏に対してもあたりがきつい。

藤壺

桐壺更衣にそっくりの女性で、更衣が亡くなったあとに入内した。光源氏の初恋の相手。

葵の上

左大臣の娘で光源氏の最初の正妻。母は桐壺帝の姉妹であり、光源氏とは従兄妹同士にあたる。第一帖では、娘、御娘、女君、大殿の君などと表記される。



源氏物語とは

源氏物語は平安中期に成立した長編小説です。一条天皇中宮の藤原彰子に仕えた紫式部が作者とするのが通説です。


おすすめの書籍

あさきゆめみし

源氏物語は、文字で読むには非常に難解な物語だと思います。一人の人物を指す言葉が何パターンもあるというのが理由の一つです。例えば第一帖「桐壺」に出てくる

・男御子
・御子
・君
・若宮
・宮
・源氏の君
・光る君
・源氏

という言葉はすべて、光源氏のことを指しています。光源氏の初恋の相手である藤壺を指す言葉は「先帝の四の宮、后の宮の姫宮、藤壺、御方、宮、かかやく日の宮」、桐壺更衣をいじめる弘徽殿女御を指す言葉は「右大臣の女御、一の御子の女御、弘徽殿、御方、女御、弘徽殿の女御、春宮の女御」と、非常に多くの表現が用いられており、このことが源氏物語を読みづらくしている要因の一つだと思います。そこでお勧めなのが漫画でイメージを掴むことです。特にここで紹介するあさきゆめみしは、半世紀近く読み親しまれてきた漫画の決定版だと思います。

読むのが難解な源氏物語を、まずは漫画で気軽に感じてみてはいかがでしょうか。


耳から入りたいという人にはオーディブルを


オーディブル
amazonの聞き放題サービス「オーディブル」では、瀬戸内寂聴が現代語訳した源氏物語をプロのナレーターの声で聴くことができます。源氏物語だけではなく様々な小説やビジネス書籍が聞き放題です。初月無料なので、是非この機会に試してみてください。



このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。