manapedia
更新日時:
万葉集『梅花の歌三十二首并せて序』に収録されている和歌
著作名: 走るメロス
14,197 views
万葉集『梅花の歌三十二首并せて序』

このテキストでは、平成の次の元号である「令和」(2019年5月1日〜)の由来となった万葉集5巻の『梅花の歌三十二首并せて序』に収録されている和歌を記しています。

○序文の解説についてはこちら
万葉集『梅花の歌三十二首并せて序』の現代語訳とその解説

八一五〜八二九

八一五【大弐紀卿】
正月立ち 春の来たらば かくしこそ 梅を招きつつ 楽しき終へめ
歌の解説

八一六【少弐小野大夫】
梅の花 今咲けるごと 散り過ぎず わが家の園に ありこせぬかも
歌の解説

八一七【少弐粟大夫】
梅の花 咲きたる園の 青柳は かづらにすべく なりにけらずや
歌の解説

八一八【筑前守山上大夫】
春されば まづ咲くやどの 梅の花 ひとり見つつや 春日暮らさむ
歌の解説

八一九【豊後守大伴大夫】
世の中は 恋繁しゑや かくしあらば 梅の花にも ならましものを
歌の解説

八二〇【筑後守葛井大夫】
梅の花 今盛りなり 思ふどち かざしにしてな 今盛りなり
歌の解説

八二一【笠沙弥】
青柳 梅との花を 折りかざし 飲みての後は 散りぬともよし
歌の解説

八二二【大伴旅人】
わが園に 梅の花散る ひさかたの 天より雪の 流れ来るかも
歌の解説

八二三【大監伴氏百代】
梅の花 散らくはいづく しかすがに この城の山に 雪は降りつつ
歌の解説

八二四【少監阿氏奥島】
梅の花 散らまく惜しみ わが園の 竹の林に うぐひす鳴くも
歌の解説

八二五【少監土氏百村】
梅の花 咲きたる園の 青柳を かづらにしつつ 遊び暮らさな
歌の解説

八二六【大典史氏大原】
うちなびく 春の柳と わがやどの 梅の花とを いかにかわかむ
歌の解説

八二七【少典山氏若麻呂】
春されば 木末隠れて うぐひすそ 鳴きて去ぬなる 梅が下枝に
歌の解説

八二八【大判事丹氏麻呂】
人ごとに 折りかざしつつ 遊べども いやめづらしき 梅の花かも
歌の解説

八二九【薬師張氏福子】
梅の花 咲きて散りなば 桜花 継ぎて咲くべく なりにてあらずや
歌の解説




1ページ
前ページ
1/2
次ページ


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。