更新日時:
|
|
古文単語「かくても/斯くても」の意味・解説【連語】 |
|
著作名:
走るメロス
8,587 views |
このテキストでは、古文単語「かくても/斯くても」の意味、解説とその使用例を記している。
こんな状態でも、このようにしても。
[出典]:神無月のころ 徒然草
「かくてもあられけるよと、あはれに見るほどに、かなたの庭に、大きなる柑子の木の、枝もたわわになりたるが...」
[訳]:こんな様子でも(住んで)いることができるのだなぁと、しみじみと思っていると、向こうの庭に、大きな柑子(みかん)の木で、枝がしなうほど(実が)なっているのですが...
「かくてもあられけるよと、あはれに見るほどに、かなたの庭に、大きなる柑子の木の、枝もたわわになりたるが...」
[訳]:こんな様子でも(住んで)いることができるのだなぁと、しみじみと思っていると、向こうの庭に、大きな柑子(みかん)の木で、枝がしなうほど(実が)なっているのですが...
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「ほむ/誉む/褒む」の意味・解説【マ行下二段活用】
>
古文単語「しぞく/退く」の意味・解説【カ行四段活用】
>
古文単語「まこと/真/実/誠」の意味・解説【名詞/副詞/感動詞】
>
古文単語「しづごころ/静心」の意味・解説【名詞】
>
古文単語「とらふ/捕らふ/捉ふ/執らふ」の意味・解説【ハ行下二段活用】
>
最近見たテキスト
古文単語「かくても/斯くても」の意味・解説【連語】
10分前以内
|
>
|