manapedia
更新日時:
古文単語「こころをつくす/心を尽くす」の意味・解説【連語】
著作名: 走るメロス
6,214 views
ALT

こころをつくす/心を尽くす

連語

意味1

精魂をそそぐ、真心を尽くす、全力を傾ける

[出典]家居のつきづきしく 徒然草
「多くの工の、心を尽くして磨きたて...」

[訳]:多くの職人が、心を込めて磨きあげ...


意味2

限りなく物思いをする

[出典]:海道下 平家物語
「さらでも旅は物憂きに、心を尽くす夕まぐれ、池田の宿にも着きたまひぬ。」

[訳]:そうでなくても旅はつらいのに、限りなく物思いをする夕暮れどきに、池田の宿にもお着きになった。


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。