更新日時:
|
|
古文単語「ことのほかなり/殊の外なり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】 |
|
著作名:
走るメロス
11,990 views |
このテキストでは、ナリ活用の形容動詞「ことのほかなり/殊の外なり」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
未然形 | ことのほかなら | ◯ |
連用形 | ことのほかなり | ことのほかに |
終止形 | ことのほかなり | ◯ |
連体形 | ことのほかなる | ◯ |
已然形 | ことのほかなれ | ◯ |
命令形 | ことのほかなれ | ◯ |
意外だ、予想外だ。
[出典]:御法 源氏物語
「すくよかにも思されず、我ながら、ことのほかにほれぼれしく思し知らるること多かる紛らはしに、女方にぞおはします。」
[訳]:(紫の上を失くした光源氏は)しっかりとしたお気持ちもなく、我ながら、意外にぼんやりしていると思い知らされることが多いので、(それを)紛らわすために、女房のほうにいらっしゃる。
「すくよかにも思されず、我ながら、ことのほかにほれぼれしく思し知らるること多かる紛らはしに、女方にぞおはします。」
[訳]:(紫の上を失くした光源氏は)しっかりとしたお気持ちもなく、我ながら、意外にぼんやりしていると思い知らされることが多いので、(それを)紛らわすために、女房のほうにいらっしゃる。
格別だ、特別だ、とりわけ。
[出典]:時平 大鏡
「右大臣は才世に優れめでたくおはしまし、御心おきても、ことのほかにかしこくおはします。」
[訳]:右大臣(菅原道真)は学識にとても富み立派でいらっしゃいますし、ご性格も、格別にすばらしくていらっしゃいます。
「右大臣は才世に優れめでたくおはしまし、御心おきても、ことのほかにかしこくおはします。」
[訳]:右大臣(菅原道真)は学識にとても富み立派でいらっしゃいますし、ご性格も、格別にすばらしくていらっしゃいます。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「うちいふ/打ち言ふ」の意味・解説【ハ行四段活用】
>
古文単語「おふ/追ふ」の意味・解説【ハ行四段活用】
>
古文単語「いくらともなし/幾らともなし」の意味・解説【連語】
>
古文単語「ひまなし/暇無し/暇なし」の意味・解説【形容詞ク活用】
>
古文単語「よろづ/万」の意味・解説【名詞/副詞】
>
最近見たテキスト
古文単語「ことのほかなり/殊の外なり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】
10分前以内
|
>
|