更新日時:
|
|
古文単語「ぬ/寝/寐」の意味・解説【ナ行下二段活用】 |
|
著作名:
走るメロス
46,103 views |
このテキストでは、ナ行下二段活用の動詞「ぬ/寝/寐」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
未然形 | ね |
連用形 | ね |
終止形 | ぬ |
連体形 | ぬる |
已然形 | ぬれ |
命令形 | ねよ |
横になる、眠る。
[出典]:古今和歌集
「思ひつつ寝ればや人の見えつらむ 夢と知りせば覚めざらましを」
[訳]:思いながら眠りについたので、(あの人が)夢に現れたのだろうか。もし夢とわかっていたなら(夢から)覚めなかったろうに。
「思ひつつ寝ればや人の見えつらむ 夢と知りせば覚めざらましを」
[訳]:思いながら眠りについたので、(あの人が)夢に現れたのだろうか。もし夢とわかっていたなら(夢から)覚めなかったろうに。
男女が共に寝る。
「ぬ」と似たような言葉で「ねぶる/眠る/睡る」と「ふす/伏す/臥す」がある。「ぬ」が「寝床で眠る」のに対し「ねぶる」は、「睡眠をとる」ことを意味し、寝床ではないところで座ったまま眠ることなどを指す。一方で「ふす」は、「体を横にする」ことを意味し、必ずしも横になって眠ることを指すわけではない。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「やや/良/稍/漸」の意味・解説【副詞】
>
古文単語「とどむむ/止む/留む/停む」の意味・解説【マ行上二段活用/マ行下二段活用】
>
古文単語「なげく/嘆く/歎く」の意味・解説【カ行四段活用】
>
古文単語「きりわたる/霧り渡る」の意味・解説【ラ行四段活用】
>
古文単語「なむ/なん」の意味・解説【係助詞・終助詞】
>
最近見たテキスト
古文単語「ぬ/寝/寐」の意味・解説【ナ行下二段活用】
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング