更新日時:
|
|
古文単語「くもゐ/雲居/雲井」の意味・解説【名詞】 |
|
著作名:
走るメロス
16,120 views |
このテキストでは、古文単語「くもゐ/雲居/雲井」の意味、解説とその使用例を記している。
空、雲のある所。
[出典]:鳥は 枕草子
「鶴は、いとこちたきさまなれど、鳴く声雲居まで聞ゆる、いとめでたし。」
[訳]:鶴は、大変大げさな様子ではあるが、鳴く声が空まで聞こえるのは、とても素晴らしい。
「鶴は、いとこちたきさまなれど、鳴く声雲居まで聞ゆる、いとめでたし。」
[訳]:鶴は、大変大げさな様子ではあるが、鳴く声が空まで聞こえるのは、とても素晴らしい。
雲。
遠く離れた所。
[出典]:花は盛りに 徒然草
「逢はでやみにし憂さを思ひ、あだなる契りをかこち、長き夜をひとり明かし、遠き雲居を思ひやり...」
[訳]:逢わずに終わった(恋の)辛さを思い、はかない逢瀬を嘆き、長い夜を一人で明かして、遠く離れた所(にいる恋人のこと)をはるかに思い...
「逢はでやみにし憂さを思ひ、あだなる契りをかこち、長き夜をひとり明かし、遠き雲居を思ひやり...」
[訳]:逢わずに終わった(恋の)辛さを思い、はかない逢瀬を嘆き、長い夜を一人で明かして、遠く離れた所(にいる恋人のこと)をはるかに思い...
皇居、宮中。
[出典]:城南之離宮 平家物語
「かからむ世には、雲居に跡をとどめても何かはし候ふべき。」
[訳]:このような世の中では、宮中にとどまっていても何をすることができましょうか、いや、何もできません。
「かからむ世には、雲居に跡をとどめても何かはし候ふべき。」
[訳]:このような世の中では、宮中にとどまっていても何をすることができましょうか、いや、何もできません。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
古文単語「あし/悪し」の意味・解説【形容詞シク活用】
>
古文単語「つくりみがく/造り磨く」の意味・解説【カ行四段活用】
>
古文単語「やる/遣る」の意味・解説【ラ行四段活用】
>
古文単語「たばさむ/手挟む」の意味・解説【マ行四段活用】
>
古文単語「あはれむ/憐れむ」の意味・解説【マ行四段活用】
>
最近見たテキスト
古文単語「くもゐ/雲居/雲井」の意味・解説【名詞】
10分前以内
|
>
|
注目テキスト